見出し画像

dictionary(字引)-モール型EC・カートASP-

WEB運営に関わる、モノ・コト・コトバの解説

参照元:arounds(アラウンズ)の紹介



モール型EC

インターネット上のショッピングモール・商店街のようなもので、代表的なところでは、楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピングなどがあります。
月々の利用料を支払うことで、サイトの構築に必要な基本的なシステムを利用できるため、独自ドメインの設定ができないことや、独自機能の開発ができないなどの制約はあるものの、サイトの開発まわりの工程を省くことができ、比較的容易に、サイトの運営をスタートすることができます。

dictionary(字引):サイト構築
dictionary(字引):サイト運営

また、運営面でも、モール自体で集客・販促施策を行っており、購買意欲の高い見込み客の集客力が高く、少ない広告・販促費用で、集客や購入の実績につながりやすいのが大きなメリットです。
反面、モールが提供するシステムに依存するため、顧客情報をモール以外での広告・販促施策に利用できないことや、モール内の広告・販促施策についても、常に利用料が発生する点は、留意する必要があります。


カートASP

ECサイトを大きく分類すると、モール型ECのほかに自社EC(独自ドメインEC)がありますが、一番の大きな違いは、独自ドメインでサイトを構築できることです。

<補足:ドメインの例>
楽天市場:https://www.rakuten.co.jp/
Amazon:https://www.amazon.co.jp/
Yahoo!:https://shopping.yahoo.co.jp/
上記は、代表的なモール型ECのドメインです。モール型ECに出店すると、上記のURLの後に、店舗名(コード)が付いたのが、店舗のURLとなります。
例)
楽天市場_arounds店:https://www.rakuten.co.jp/arounds/
Amazon_arounds店:https://www.amazon.co.jp/stores/page/任意のコード
Yahoo!_arounds店:https://store.shopping.yahoo.co.jp/arounds/

独自ドメインは、上記のrakutenやamazon、yahooなどの部分を、好みのコードに設定して、サイトを構築できます。

▽詳細
dictionary(字引):サーバー・ドメイン・SSL

memo

カートASPは、モール型EC同様に、月々の利用料を支払うことで、サイトの構築に必要な基本的なシステムを利用できるため、サイトの開発まわりの工程を省くことができます。
運営面では、集客・販促施策を独自で行う必要がある為、モール型ECよりも、サイトの認知拡大を図るために、コストがかかることが多いですが、顧客情報を取得できることや、他のサービスとも、比較的容易に連携することが可能なので、幅広く集客・販促施策を実行することが可能です。
aroundsで構築・運営実績のあるカートASPは、以下の通りです。

<arounds 構築・運営実績>
*外部リンク:futureshop(フューチャーショップ)
*外部リンク:W2 Repeat(ダブルツーリピート)
*外部リンク:Shopify(ショッピファイ)
*外部リンク:COLOR MR SHOP(カラーミーショップ)
*外部リンク:MakeShop(メイクショップ)
*外部リンク:shopserve(ショップサーブ)

その他にも、パッケージ型ECやオープンソース型ECなど、様々なECカートシステムが存在していますので、サイト構築の要件定義で設定した、サイトの目的や目標などに合わせて、ECカートシステムを選定する必要があります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?