見出し画像

京都芸術大学に入って2回目の成績発表&感想(2022年度 冬期)✨

2022年10月に京都芸術大学 芸術教養学科に入学しました。
2回目の成績発表がありました。

成績 📚

レポートや試験を受けた講義は以下です。
藝術学舎は現時点では不明ですが、WS科目はどれも2単位のやつなので、6科目12単位を取得できました。
藝術学舎は単に興味で受けてるので単位はどっちでもいいかなと思っています。

  • WS科目(テキスト読んで講義動画見る→レポート書く→講評動画見る)

    • 芸術教養講義3 (85点 A判定)

    • 芸術教養講義5 (75点 B判定)

    • 芸術教養講義7 (88点 A判定)

    • 芸術史講義(日本)2(75点 B判定)

    • 芸術史講義(アジア)2 (91点 S判定)

    • 芸術史講義(ヨーロッパ)2 (77点 B判定)

  • 藝術学舎

    • 展覧会作品から考える視覚文化史(?)

    • イスラーム美術史入門(?)

勉強時間 📚

12月・1月・2月の勉強時間は以下でした。

  • 12月

    • 合計勉強時間: 128時間30分(※1)

    • 大学の勉強時間: 21時間40分(※2)

    • 芸術関連勉強時間: 61時間15分(※3)

  • 1月

    • 合計勉強時間: 111時間22分(※1)

    • 大学の勉強時間: 41時間40分(※2)

    • 芸術関連勉強時間: 52時間25分(※3)

  • 2月

    • 合計勉強時間: 117時間32分(※1)

    • 大学の勉強時間: 42時間5分(※2)

    • 芸術関連勉強時間: 49時間35分(※3)

※1 大学の勉強以外を含む
※2 シラバスに載っているテキストの読書・講義動画視聴時間+レポート書く時間
※3 ※2にプラスして、興味を持った芸術関連の本を読むなど、直接課題に関係しない芸術関連に使った時間を含む

感想 📝

ホントは他にも受講しようとしてましたが、計画を見直した関係でこうなりました。
ひとまず全て単位を取得できるようなので良かったです。

今後の計画としては、まずWS科目を全部受講しようと思っています。
TR科目はテストがあるので、単位数を稼ぎやすいWS科目でまず卒業に必要な単位をほとんど満たしたいと思っています。
TR科目も学科専門教育科目のものはほぼ全て受講する予定ではあるのですが、WS科目と勉強の仕方が違うので、まずは単純作業的にやりやすいWS科目をやり切ります。
TR科目はその後にまとめて頑張る予定です。
現在の計画では、最終的には74単位になる予定です。
ただ、余裕があれば総合教育科目の中から興味があるものを受講したいと思っています。

現在、26単位なので、卒業要件を満たすまでには後36単位となります。
2023年春期も頑張ろうと思います!!✊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?