見出し画像

映像の方法論 # その周辺から映像を探る

Memo - 映像の方法論 
# その周辺から、映像を探る

§ 映像空間の性格
・2次元空間である絵画空間と比較する
(1)絵画空間は画家によって創られたものであり、これに対して映像空間(映画、写真、VCR)は、カメラマンの目と風景の間には、メカニックなレンズが存在する。
「映像は機械的操作で事物を客観的に模写する」コンラート・ランゲ:ドイツの哲学者。1920「現在及び未来における映画」著

「カメラレンズほど極めて主観的なものはない」ベラ・バラージュ.......カメラはもともと無心であって人間がはじめてこれに生命を与える。すなわち、映像空間は絵画空間と同じように創られたものであり、どちらも芸術性を持つ。

(2)絵画空間は現実の自然空間から独立完結した空間である...額の必要性
「映像空間(映画、写真、VCR)は、自然空間の一部を切り取った空間なので自然空間に接続する」=映像は現実の断片である。......クラカウアー

映像空間で描かれた対象は、描かれなかった対象との結びつきにおいて、より感動性、刺激性、興味性、芸術性を与える。描かれなかった対象との結びつきはメタファーである

§ 映像と時間
・言語は映像と比べて抽象性が強い。......具体的でないから、言い回しの表現に微妙なニュアンスを漂わせることが可能。

§ 映像と言語
・映像と言語は表現のしかたが異なるわけで結びまた、対立することで、芸術表現の完成を生む。

§ 映像における構図
・絵画構図から映像独自の構図
・動きの構図.......ブレッソン構図
「決定的瞬間=シャッターをおろす」:光と構図と感情が一致した瞬間

§ 映像における美
・映像における美:
(1)「動き」「変化」「複雑」......生々しい生命感を感じさせる。
(2)しかも、映像面に写し取られなかった空間にさえも「動き」「変化」-生命感を予見できること。
(3)内面的な「動き」の深さを描き出す。
・「音」の世界
    古池や蛙とびこむ水の音  芭蕉
「芭蕉の自然界」
この音の動き、変化、つまり、無音のしじまが破られて、もののあわれを感じる。
生きている万物は必ず動き、移ろう。....複雑な自然の摂理

§ 映像におけるテクスチャー(質感)
映像には外面的、物理的性質を正確に描写できる機能があるのであるから、それをさらに深めて対象の内面的な、精神的な性質まで得るよう創造精神を高めたい。

§ 映像と言語
言語は抽象的:「犬」と言う言語を知らないと具体的な「犬」映像を見ても犬であることを考えることができない。
(例)「人間の悲しみ」をテーマした表現
「映像」:母の死の映像、父の死の映像、子供の死の映像、別離の映像を積み重ねる
「言語」:まず、悲しみの原因、置かれている外的内的状況を語る。
  ドラマの必要性→起承転結、結転 / 言葉、文章に抑揚をつける。
・映像は見る人をホットに巻き込む / 言語は静かに共感させていく

§ 映像のリアリズム
・映像作家の究極は「映像の美」の創造
・映像作家が、この美の創造を追求する上において、絶対の主義、主張として掲げた旗印がリアリズムである。
(例)「自転車泥棒」デ・シーカ:現実を直感する荒々しい息づかい
(例)「ヒロシマ」「筑豊のこどもたち」土門拳の写真......社会主義リアリズム
・リアリティー:純粋のかたちの発見
・「事実を語れ、事実を掲示すれば、作品は信頼性のあるものにある。」

§ 映像と音声
1927:「ジャズ・シンガー」ワーナー社:最初のトーキー映画
トーキー映画:映像+言葉、音、音声

・音声効果
(1)映像の持つ主張をきわだたせるために、積極的な音入れ。
エイゼンシュテイン:歌舞伎「忠臣蔵について」
....雪の降る音を聞いた=視覚イメージ効果を倍増するために聴覚的イメージを巧みに用いる。
(2)音声を消す:その場面に深いリアリティーを出す。

* 映像:形→意志
  音声:ムード→感情
・映像と音声のバランスが重要!

# 映像の理論
*intro
・フォトジェニー理論:心的イメージの表出「映像の個人的側面」や、イメージのリズム
・モンタージュ理論 :メッセージの伝達「社会的側面を追求する」

*モンタージュ理論の展開
フィルムの編集で意味する世界を作り上げる。
:映画言語の具体的発生

映画言語:「フォトジェニー理論」で表出した映画言語は、「モンタージュ理論」
で最初の具体性を確保した。

§「クレショフ効果」:俳優の演技でなくショットの組み合わせで意味する世界を作り上げる。
1) 無表情(感情のない)の俳優のクローズアップ + 一杯のスープ
2) 無表情(感情のない)の俳優のクローズアップ + 死んだ男
3) 無表情(感情のない)の俳優のクローズアップ + セミヌードの女性
1)空腹の印象
2)憐れみの印象
3)欲望の印象 

Fig.クレショフ効果

(註)タイトルフォト - (c)ブレッソン



この記事が参加している募集

コンテンツ会議

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?