console.log("なかむ");

へっぽこWebディレクター、編集者。プログラミング学習中。Tech系のお勉強note。

console.log("なかむ");

へっぽこWebディレクター、編集者。プログラミング学習中。Tech系のお勉強note。

最近の記事

EnvaderでLinux基礎コマンドを学ぶ[その7]

Envaderで基礎コマンドを学ぶその7。 今回は、Linux基礎コースの「sort/uniq/diff編」。 自分の復習のためとはいえ、コマンド解説って単調になりがち…。 実際に実務でLinuxコマンドがどう利用されているのかとちょっとイメージが貧困なのもある。このあたりはLinucの勉強もしながら補いたいところ。 その7は、コマンドは「sort」「uniq」「diff」3つ。 sort ファイル名 で、アルファベットならABC順に。日本語ならあいうえ順に並ぶ。 オ

    • EnvaderでLinuxの基礎を学ぶ[権限管理の基本]

      EnvaderでLinuxの基礎を学ぶ。 今回は、Linux基礎コースの「権限管理の基本編」です。 ファイルやディレクトリの権限は下記の一番左表示されている、「r」や「x」の記述部分。 「-xrw」「dxrw」「lxrw」のようになる。 頭の「-」、「d」、「l」は、ファイルの種別を表す。 rxwが権限を表す。 $ chmod u+x fuga.txt$ ls -l fuga.txt-rwxrw-r-- 1 prostudy prostudy 8 Jan 17 23:

      • EnvaderでLinuxの基礎を学ぶ[正規表現]

        EnvaderでLinuxの基礎を学ぶ。 今回は、Linux基礎コースの「正規表現編」です。 Linux関連のお勉強は、オプションとかコマンドとか基本的に使っていかないと覚えられないなと思いますが、正規表現ってわかりそうで、なかなか覚えられないもののひとつ。なんかよい覚え方ないだろうか。 Envaderでは、この正規表現編で、正規表現とその6でも少し書いた、ファイル内の特定の文字列を検索するためのコマンドである「grep」コマンドを学びます。Envaderの基礎コースのタ

        • EnvaderでLinux基礎コマンドを学ぶ[その6]

          Envaderで基礎コマンドを学ぶその6。 今回は、Linux基礎コースの「find編」です。 findは、ファイルやディレクトリなどを検索するためのコマンドです。 以下の様に使います。grepコマンドとの違いは、grepは、ファイル内の特定の文字列を検索するためのコマンドです。 $ find 検索場所 [オプション] 検索ファイル名 $ find ./ example.txt よく使われるオプションとして、Envaderでは、下記6つがあげられています。 その5で

        EnvaderでLinux基礎コマンドを学ぶ[その7]

          EnvaderでLinuxの基礎を学ぶ[Vim入門]

          EnvaderでLinuxの基礎を学ぶ。 今回は、Linux基礎コースの「Vim入門編」です。 Vimは、Linuxに搭載されているファイルやテキストのエディタの機能。そもそも、Linuxにこんな機能があるなんて知らなかったので、驚いた。 コマンド画面でファイルやテキストの内容を編集するというのは、いめーじしてなかったけど、考えてみればファイルの中身を確認するcatコマンドだってあるわけだし、中身を編集できても当然よね…。 Envaderでは、「こちらでは、vimについ

          EnvaderでLinuxの基礎を学ぶ[Vim入門]

          EnvaderでLinux基礎コマンドを学ぶ[その5]

          Envaderで基礎コマンドを学ぶその5。 今回は、Linux基礎コースの「file編」です。 このfileコマンドの解説では、WindowsやMacを使ってるときには意識しない、なんとなくわかっているけど、言われると「はっ」とする意外な豆知識があります。 例えば、「〜.txt」とか「〜.jpg」とかファイル名の後ろについてるあれ、拡張子です。MacとかWindowsでは、表示しない設定になっていることもあるので、さらに意識しないのですが、拡張子って何のためにあるんでしょ

          EnvaderでLinux基礎コマンドを学ぶ[その5]

          EnvaderでLinux基礎コマンドを学ぶ[その4]

          Envaderで基礎コマンドを学ぶその4。 今回は、Linux基礎コースの「touch編」。 主なオプションは、以下の通り 本当に各コマンドには、オプションがたくさんあり、手を動かして覚えるためにもこうした備忘録的な記事や、一覧をまとめる必要がありそう。 また、LinuCの動画講座(無料)とかを見ていても、このtouchコマンドもさることながら、単独で使われるよりはオプション、「>>」「>」等のリダイレクション(ファイルへの追記や上書き)や「|」パイプ(出力をコマンドに

          EnvaderでLinux基礎コマンドを学ぶ[その4]

          EnvaderでLinux基礎コマンドを学ぶ[その3]備忘録

          Envaderで基礎コマンドを学ぶその3。備忘録。 後日書き足します(予定)。 その3は、Linux基礎コースの「mv/cp編」。

          EnvaderでLinux基礎コマンドを学ぶ[その3]備忘録

          EnvaderでLinux基礎コマンドを学ぶ[その2]備忘録

          Envaderで基礎コマンドを学ぶその2。備忘録。 後日書き足します(予定)。 その2は、はLinux基礎コースの「pwd/rm/mkdir/rmdir編」。

          EnvaderでLinux基礎コマンドを学ぶ[その2]備忘録

          EnvaderでLinux基礎コマンドを学ぶ[その1]

          Linuxやプログラミングを学びはじめています。もともと、零細企業(出版社)で紙媒体の制作・編集等をやっていました。その後、自分の興味もあって、HTML/CSSの基礎を学んで、紙媒体の制作等とともに現在ではWebの制作にも関わっています。しかし、根本的に知識不足を感じて遅まきながら、あらためて勉強をはじめています。 へっぽこWebディレクターLinuxとJavaScriptの勉強をはじめる いまは、JavaScriptとLinuxを手始めに学んでいます。 Webの仕事をし

          EnvaderでLinux基礎コマンドを学ぶ[その1]

          2007年テクノロジーの旅…それから

          トーマス・フリードマンの著書『遅刻してくれてありがとう 常識が通じない時代の生き方』は、2007年に何がおきたのかといったことや、ムーアの法則(半導体最大手の米インテルの共同創業者の一人であるゴードン・ムーア氏が1965年米「Electronics」誌で発表した半導体技術の進歩についての経験則で「半導体回路の集積密度は1年半~2年で2倍となる」という法則)を軸に話が始まります。 前半では、AIが人間の知能を超えるといわれている技術的特異点・シンギュラリティへ至る道への解説も

          2007年テクノロジーの旅…それから