見出し画像

Notion + Google Calendar でスケジュール管理をやってみたい

 明日から教員2年目です。日々のこと、目の前のことで精一杯だった1年目よりは、もう少し余裕だったり、こなしてる感がほしい。。。

スケジュール管理やタスク管理を便利にしたい

 タスク管理アプリでは、trelloは使いこなせず挫折してしまいました。情報管理は以前はEvernoteでしたが、最近は勤務している学校がG Suiteということもあって、Google Driveにさまざまなドキュメントを溜め込むスタイルになっています。

Notionが良さそう

 最近目にしたNotion というアプリ、Youtubeの動画などもチェックしてみましたが、さまざまな情報を一元管理できて使い勝手が良さそうです。

スケジュール管理に、Google Calendarが外せないので

 職場のスケジュールがGoogle Calendarで共有されるため、Notionだけで管理するのはやりにくい、、、と思っていたら。

 ちゃんとありました。

やってみた。

 出来ました! 個人のGoogle Calendarが読み込まれました。

 ちなみに上記サイトでは、カレンダーを「一般公開」に設定することとなっていましたが、試しに「一般公開」にせずにやってみたところちゃんと取り込まれました。これはNotionの登録に使ったGoogleアカウントと同じだからでしょうか。

画像1

うまくいかないこともある

 職場で共有されているカレンダーは「一般公開」になっていないため、読み込めませんでした。

 確認できなかったのでわかりませんが、もし読み込めたとしても、別々のカレンダーとして表示されてしまう(統合はできない?) のかもしれません。

もうすこし使ってみます

 職場以外にも、たとえば参加させていただいているGEG Chiba Cityのカレンダーも共有されていますので、スケジュール管理はGoogle Calendarになってしまいそうです。

 別の良いやり方があるのでしょうか?

 もしご存知の方がいらしたら、ぜひコメントなどで教えてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?