マガジンのカバー画像

落語を聴きに行きませんか

11
落語を通して感じたこと
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

落語は緊張と緩和【落語部@寄席に行きませんか 2】

前回、小学生の時にTVで観た桂枝雀の「道具屋」で落語が好きになったという話しを書きました。…

立川談春の「文七元結」は格別【落語部@寄席に行きませんか 3】

泣ける落語が好きです。 人情噺が大好きです。江戸落語の方が泣ける。 人情噺の多くは古典芸…

代書屋は枝雀に限る!【落語部@寄席に行きませんか 4】

好きな演目をひとつ 【代書屋】(でぇしょやさん) 多くの人が字が書けなかった頃が背景なの…

『手水廻し』の演目が大好きです。もちろん桂雀々で。【落語部@寄席に行きませんか …

枝雀の弟子の桂雀々。 騒がしい人です。好き嫌いはっきりすると思う。 聴いているこちらの状…

春蝶、一之輔、吉弥の3人会にいってきました2022【落語部@寄席に行きませんか 6】

一年半ほど前のことです。 桂春蝶さんが好きでFBで彼と繋がったことで、時々メッセージをくれ…