ANZ,JNB,,,,とか

こっち(オーストラリア)に持ってきて良かったor持って来れば良かった〜
ってのを以前軽く書いたのですが、これも私的には正解でした。


ジャパンネット銀行のキャッシュカード。

というのも、なにかあった時に日本にいる家族から送金をしてもらわなければならないってことも有り得るわけで。
そして渡豪当時はキュレーションサイトのediter業務してたり、人材紹介で報酬貰ったり、と、もろもろ振り込まれたお金をオーストラリアでサクッと出せるようにしたかったのです。
もちろん振り込む側にも負担や手間をかけたくないし。

多分ちゃんと調べたら、もっといいネットバンクとか方法があると思うのだけれど、別に評価もそこまで悪くないし、というわけでジャパンネット銀行の口座を開設して、オーストラリアに持って来ました。

デビット機能付きなので、通販、買い物、もちろん使えます。
他の銀行同様、オンラインのアカウントにログインすれば、振り込みも出来るし。不便なし。


日本からの振り込み等もすぐに反映されます。

海外送金はしてもらったことないのだけど、多分少し時間が掛かるんじゃないかしら?あと振り込む側の手間。

海外送金の時は、SWIFT CODE・BSB NUMBER・ACCOUNT NUMBERが必要です。

スウィフトコードは海外送金用の銀行番号
ビーエスビーナンバーは銀行の支店番号
アカウントナンバーは自分の口座番号
です。

ワーホリの人はTAX用のアカウントも開設するので、たまに混乱します。
(私は激しく混乱しました)


ジャパンネット銀行は、日本の銀行なので、引き落とされる時はその時のレートで日本円で引き落とされます。

差額が発生すれば、少し後に返金されるシステムです。

オーストラリアのATMでも普通に使えるし、とっても便利。

気になるのがマイナンバーのシステム。

ぶっちゃけ全く分からないんだけど、マイナンバーってなに?

海外送金が出来ない!と友達が言っていたのだけども。




そして先日メルボルンータスマニア間をつなぐフェリー《Spirit of Tasmania》の予約をこのジャパンネット銀行のデビットカードで決済したのですが、軽く問題発生。
デビットカードゆえの。


もう解決しましたが、このことも書いておこう。

ただ今はLOSTを見すぎてダルいので、後ほど。


あーシーズン2から見始めちゃったよ〜
だりー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?