見出し画像

#1 悩み

就活

最近の一番の、そしてnoteを始めるきっかけにもなった悩み。noteを通して自分の考えをクリアにしたり、自分が何を考えているのか、自己分析を行っていきたい。就活に関する様々な記事の中で自己分析が大切という情報を何度も目にした。noteを活用して自分ともう少し向き合えるといいな。

就活に関して焦り始めているのは周りの友だちの影響が大きい。思っていたより多くの友だちがインターンや就活に関する情報収集をしていて、何も手をつけていない自分に対して漠然とした焦りが襲いかかる。でも何から手をつけたらいいかもわからずネットで調べるだけの毎日。みんなどうやってそんな情報見つけてくるねやろ。

今したことをとりあえずまとめておきたい。
・SPIのアプリをダウンロード、何回か解いてみた。
・ボスキャリの情報収集、会員登録(留学中のため)
・夏休みのインターン先調べ
など。でも何も成果とは結びつかない。きっと漠然と調べるだけじゃなくて、自分がしたいことと照らし合わせながら探さないとダメなんやろうなあ。自分のしたいことってなんやろう。また一つ悩みが生まれる。

コミュニケーション

留学が2ヶ月経過して気づいたこと、自分のコミュニケーション能力のなさ。ほんまに嫌になる。
恥ずかしがり屋なところはもういうまでもなく自覚してたけど、とにかく自分は話をつなげる能力が著しく低いと思う。

原因① 自分の趣味に素直になれない
周りの人を見ていて気づいたのが、みんな自分の趣味とか、趣味じゃなくても自分の知ってることを少しでも並べて共通点をなんとでもして探して話を続けさせてる。自分にはできない芸当。なぜか。普通に恥ずかしいから。
なんか「わたしはこれが好き」っていうのがちょっと照れくさくて言われへん。
「もしこれ好きって言って相手が引いたらどうしよう」「もしこの会話聞いてる人が自分よりも〇〇のことよく知っててこの知ったかが!とか思われてたらどうしよう」「にわかって思われそう」
全てに心配しかない。お気づきだと思いますがわたしは気にしいです。まだ言われてないこと、思われてもないことを想像して一人で傷つく(何かをするのを躊躇う)のが得意です。それがきっとわたしの低いコミュニケーション能力にも関係していると思う。

原因② 人を勝手に判断してしまう
わたしの中で"第一印象"はびっくりするくらいでっかいインパクトがある。会った瞬間、「あ、なんかこの人いいかも」とか「この人とは話せそう」みたいな感じで、自分の中で勝手に"話せそうor話せなさそう"の枠組みを作ってしまう。驚くことにその枠組みが正しいことが多い。"話せそう"の枠組みにカテゴライズした人(勝手に)とはなんだかんだ今もうまくやってる。その人が、自分が最初に感じた第一印象とは全く違ってもなんだかんだいい感じ。逆に、"話せなさそう"の枠組みにカテゴライズした人とはとことんうまくいかない。先入観やめよう!と思ってその人と話し続けてもうまくいかないことが多い。なんやろう。長年これやりすぎて先入観強くなりすぎてるんかなあ。
ともやこもやでこの勝手な判断が自分が関わる人の幅を制限してるのは間違いない。自分の周りにいてくれる人は総じて大人しめ(?)の人が多い印象。たぶん自分がそんな感じの人といるのが心地いいと感じているから。なんて自分勝手な基準。
この癖、やめたい。やめる。

おわり

なんか思ったより長くなってしまったけどここでやめます。noteを通した自己分析、成功するといいな。
あと、自己紹介はしません。noteの投稿を通して自分を見つめ直したいので、真の自分がわかるまで"自分"という枠組みを作りたくない気持ちです。伝わりますか?僕はよく何言ってるかわからへんと周りから言われます。ごめんなさい、そして終わります。ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。