おせんべい、作ってみたら美味しすぎて止まらない!

(2022年5月5日時点の内容です)

皆様、ゴールデンウィークいかがお過ごしですか?
今回はお時間あればぜひ作ってみてほしい逸品のご紹介です。
おやつ、ですが、サプリメント級な超優秀なやつです!

私、超絶おせんべいが好きで。
亀田製菓の「つぶごたえ」というコンビニで120円くらいで売られていたお煎餅が人生No. 1なんですが、近頃売ってなく。あれば1日2袋食べてました。

最近つぶごたえが手に入らないので、
似た感じの「こんがりおこげ」を現在は愛食中。
こんがりおこげ

これも美味しいけど、やっぱり「つぶごたえ」には敵わない!
再販されないかな・・・

マジでつぶごたえ中毒に犯されている私です。
10年前からコンビニ(主にファミマ、所々ローソン)で、ある日突然出て、ある日突然消える、を何度も繰り返している謎の販売周期。
数年見ない時を経て、1ヶ月間ほど、顔を出す。

よって、私はコンビニに行くたび、お煎餅コーナーを必ずチェックするし、
週に一度はネット検索もしている・・・
(Amazonに出る時がたまにある)
マジで犯されてるでしょwww

売られていたら、いつも「全買い占め」笑
あるだけ買って、毎日買いに行く。
だってまた無くなるんだもん。

でも美味しすぎて1日2袋食べるから、買っても買ってもすぐ無くなるのだ。
たかが1ヶ月間、毎日買い占めても(コンビニのお煎餅の棚なので、あっても5袋とか、多くて10)
たかが知れてるのよ。

そして、どこのコンビニにも一斉に出回るのではなく、ぽつん、とどこか一箇所のコンビニではっけーーん!!的な出没の仕方。

亀田製菓さん、
私に直販して頂けないでしょうか・・・


と、すみません、つぶごたえ熱が凄まじく、
前置きが長くなってしまいました。

と、毎日喉から手が出るほど欲している「つぶごたえ」の味、かみごたえ。


そして、毎日こんなにお煎餅食べるなら、
これ、家で再現できないものかね、とようやく思い立つ。

「お煎餅、手作り」と検索。
このレシピ、あ、これなら簡単にできそー、とトライ!
残りご飯でお煎餅


このレシピ、というか、
「なんだ!ご飯でできるのか!」
というヒントを得て、

あとは私の脳内レシピで「つぶごたえ」を再現!!

そして、できたー!!!!
これが美味しいのなんのって!!!
やめられない止まらない!!

ベースのご飯が寝かせ玄米なので見た目は黒っぽく、全くつぶごたえではありませんが、
「かみごたえ」「塩気」「満足度」
が神レベル!!!

昨夜深夜1時ごろ、おもむろに作ったら、
美味しすぎて爆食い!!

いやしかし、作ってみて知る。
「お煎餅って、すっごいご飯の量!!」



①保存袋(ジップロックとか)にご飯投入!
我が家は「酵素玄米」
(今度白米でもやってみよー)
(↓本日再作成をおなじ袋でやっため、絵面汚くソーリー)

②味付け。これはお好みで!多分、なんだって美味しくなる!

昨夜は
 ・塩・黒胡麻・出汁の粉末

本日は
 ・醤油・出汁の粉末・ひきわり納豆

③具を足す(※無くても◯)

 フラックスシード・ヘンプシード・乾燥エビ・かつお節・刻み海苔
 ミックスナッツ(細かく砕いて)・しらす
 などをうちでは入れる!

④旨味アップ
 粉末ダシなら入ってるので要らないけど、よりナチュラルな旨味に昆布茶とかもおすすめ!

⑤上記を袋にどんどん追加し、空気を抜いて平らに伸ばし、
さらに、これを足で「踏む」
 テキトーに踏んづけ続ければOK!
 朝井れいかのVoicyを聴きながら踏もう♪♪

念入りに踏めば踏むほどお米の粒がなくなり、お煎餅感が増し、
粗踏みだと「おこげせんべい」的な感じに。

⑥オーブンシートを敷き、生地をスパチュラかスクレーパーで切り分けて、
250度(230度くらいで一度試した方がいいかも!うちのオーブンの火力ちょっと弱めっぽくて)
で15〜20分焼く。
生地が薄いかつ焼けば焼くほど、「パリ!」と硬く、
生地が厚く焼く時間も短ければ「濡れおかき」的な感じになります。

昨日の塩味も、今朝の醤油納豆味も、サイコーーーに美味しかったです!

「ご飯」
でできるのが良いねぇ!!
入れているものも自分でセレクトできるので、息子にも安心安全おやつに!
うちは酵素玄米なので、
玄米が食物繊維、ビタミンミネラル豊富、小豆も入ってるし、
このごはんだけでも栄養満点!!

「お煎餅」
を1日何袋も食べている、というと食べ過ぎ罪悪感が否めないが、
手作りしたら、むしろ「ご飯」を食べているっていう。

これが白米だと大した栄養は取れないけど、
「玄米」
むしろ、サプリメントや〜!!!

で、気付いたんですが、
茶碗にご飯をよそうと米粒と米粒の隙間がたくさんあるのですが、
お煎餅にするために潰すでしょ。
茶碗3杯分くらいのご飯を余裕で食べてしまうという危険・・・

美味しく、栄養も良い!
といえども、ほどほどにしなきゃだね!!

(2022年5月5日)



「緩和ケア」と「産後ケア」。一見対極な存在と見られがちですが、両方を経験しそれらは近い存在であり、両方の重要性を心から訴えたい。これらの在り方捉え方の啓蒙、それらにお役に立てる活動をすることが私の将来の目標です。頂いたサポートはそのために使わせて頂きます!