見出し画像

たまごを割るときの話

コミュニケーションの中で
書くことが1番苦手なんです

と言っても、ほとんど信じて貰えない。

わたしの周りのnoteという世界が、書くことと読むことで成り立っているからかもしれない。

しかし、信じて欲しい。
書くことが苦手なのである。

だからこそ、1番伸びしろがあるとも思っているのだが…


わたしが1番得意なのは、聴くこと。
看護師のスキルで言うところの傾聴である。

患者さんに質問しながら
治療やケアに有効な関係性を構築する。

自身の考えや意見を整理してもらい
本人でさえ気づいていない本音を引き出す

これがおもしろい。
中毒性があると思う。

ポイントがあるとしたら、本音を引き出そうと意気込まないこと。

患者さんは、本当によく私たちを見ている。
閉ざされた空間の中で、唯一の流動的な存在は働くスタッフ。

彼らにとって、わたしたちが社会そのものであるからこそ観察を怠らない。嫌われることを恐れている、とも言えるかもしれない。

それぞれのスタッフへの対応を見極めることが、そのまま彼らの療養の質へ直結すると言える。

わたしたちの下品な意図や傲慢な思惑など、とうにお見通し。本音を聞き出すなんて意図もコンマ何秒で見破られてしまう。

そうすると、頑なに本音を語らなくなってしまう。

だから、こちらにも戦略が必要となるのだ。


患者さんの本音は、日常の些細なやり取りの中からふと割れてみえるもの。たまごを割るときの最初のひびのような。

どんなに忙しくても絶対にそこを見逃さない。


以前、こんなnoteを書いたけれど、ここに載っていること、いちいちカルテを見なくてもわかる状態。頭の中にデータ化されてる。

直近の採血のデータやレントゲンの画像解析は怪しいときがあるけど、それでもふんわりは把握してる。

そして、医者や看護師、その他のメディカルスタッフの見解もだいたい頭に入っている。

自宅退院は厳しそう

とか

内服自己管理はギリギリのライン

とか

次、もし倒れたら=天に召されると同義

とか、そんな感じ。

こういうものを頭の中にふわふわと携えながら、天気の話をしたり食事の味付けが薄くてね~…なんて話をする。

雑談でベースを作りながら、たまごを割るための、最初のひびが入るタイミングを待つ。

殻の薄いところを見つけたり
少しひびが入ったらこっちのもの。

どんどん切り込んでいくこともあれば
あえて、ひいて自ら割れるのを待つこともある。

いずれにせよ、たまごをオープンの状態にする。

パカッと割れる人もいれば
ぐちゃぐちゃになる人もいるけれど
目的はたまごを割ることじゃない。

どうやったらみんなで美味しく食べられるか

ここに持っていくための、ひびなの。
割りたくて割ってる訳じゃない。

もっと言えば、そのための衝撃や攻撃なの。
悪く思わないで欲しい。


もちろん、失敗だって相当してきた。

たまごが食べられない状態になってしまったり、たまごそのものが食べられる状態になっていなかったり、盛大に飛び散ってキッチンが大変なことになってしまったり

数えきれない。
患者さんのたまご、たくさん犠牲にしてきた。

それでもたまごを割ることを辞めないのは
辞められないのは

みんなでおいしく食べる喜びを知っているから。


そうそう、肝心な話を忘れてた。

どんなに情報を集めて経験を重ねても

狙った通りにひびを入れることはできない、ということ。

狙い通りよりもうまく割れる時もあれば、イマイチな時もある。

けれども、なんとかうまくやらないといけない。たまごを捨てるなんてできない。

入ってしまったカラを取り除いたり、食べられるところだけボールに戻したり。
ベタベタになった手も洗う。


だって、食べる人が待っている。

患者さんの本音をむき出しにすることがゴールじゃない。その本音をうまく調理して、おいしく食べることが目標なの。

そこを見据えてたまごを割れるかどうか
ひびを入れられるだろうか
そういう時期のたまごだと見極められるだろうか

これらを実践するためには
情報や経験が必要で

そのために、書くスキルよりも聴く忍耐が必要よねって話でした。




貴重な時間を使い、最後まで記事を読んでくださりどうもありがとうございます。頂いたサポートは書籍の購入や食材など勉強代として使わせていただきます。もっとnoteを楽しんでいきます!!