見出し画像

子育ては楽しいのに介護が楽しくない理由を考えてみた

私は独身なので子育ての経験ないし
実際に両親な祖父母の介護をしたことはないのですが

周りにチラホラ出てきて
たまたま考えるきっかけがあったのでここでアウトプットを。

△△

親と子の関係を語りだしたら
それこそ10万文字くらいになってしまうのでここでは割愛しますが

子育ての醍醐味の1つとして
親の夢を子どもに託す楽しみ
があると思います。

有名な学校へ進学して欲しい
能力の高い子どもに育って欲しい
有名な企業に就職して欲しい
みんなから認められるような子どもになってほしいetc・・・

こういう親が叶えられなかった夢を子どもに託す事が出来ます。親の期待とも言い換えられます。

ま、親から子どもへの期待は多くは叶わない事が多いです。しかも、それで関係性を悪くすることも多々あります。子どもへ期待することは親の夢であって、子どもの夢ではありませんから。

子育てには
【自分の未来を叶えてくれる期待がある】


一方、介護はどうでしょうか。

配偶者や子どもがその人を介護するケースが多いと思います。介護を受ける人は、劇的に良くなることはほとんどありません。だから、在宅療養しているので。

介護の楽しさももちろんあります。
けれど、楽しくない理由を上の子育てと比較すると【未来を託す楽しみがない】んです。この人は私の何を叶えてくれるんだろう、この生活はいつまで続くんだろう、生きていて欲しいと同時にお金のかかる大きなペットのような感覚になる、いつになったら死んでくれるの? そう思う介護者がいるのも現状です。


家族というシステム

これほどまでに愛情溢れ、これほどまでに憎み合うシステムはないと思っています。子育ても介護も基本的には楽しいことと辛いことどちらも内包しています。楽しさの中にも辛さはあるし、辛さの中にも楽しさはある。

これからどんどん介護が必要になる人が増えます。今は、介護をする側かもしれないけど、突然介護される側になるかもしれません。

家族構成員それぞれとの関係が・・・なんていうと堅苦しいしつまんないでやめますが

自分のやりたいことと相手のやりたいことをきっちりわけておくこと

が、それぞれ問題を抱えても家族が崩壊せずにいられるのかな、と思います。

ちなみに

私→会社辞める!!
母→辞めるのやめなさい!!

これは全然きっちりわけられてないので、そういう時は母がなんでこう考えるかを考えてみましょ。私の幸せがうんたらかんたら・・・とか最初は言いますけど、最終的には【娘がフリーターである不安に母が耐えられないから】という、母の問題になりますから( ´ ▽ ` )ノね

#ちゅうハヤ #note #親子関係 #日記


貴重な時間を使い、最後まで記事を読んでくださりどうもありがとうございます。頂いたサポートは書籍の購入や食材など勉強代として使わせていただきます。もっとnoteを楽しんでいきます!!