見出し画像

日記39 ワインのラベルが見えないのよ

5月GW後

・小石がジャリジャリ口の中に入って不味い!って夢を見た。

夢って殆ど覚えていないけど、こういった不快なものは覚えているので悔しい…

起きた瞬間、口の中の変な感じが残っている気がして、味が濃いものを飲みたくなる。


・文梨くんという、卒業してから知り合ったサックスの愛すべき悪友に、とある本番をお誘いいただいた。

それは歌!

歌っていることをちまちま投稿していたけど、ちゃんと覚えててくれて、さらに声かけてくれる人がいるのは幸せ〜!

ありがたきわみ😌💖✨


ピアニスト・ゴトウダリョウタさんの家でリハ。
初対面。

だけど終電までダラダラと飲んでしまった!!居座ってごめん!😂

ちゃんとリハしましたけど、
途中お酒が足りなくなって買いに行きましたものね…
青森のお酒もいただいた🍶

どんな話したか忘れちゃったけど、たぶんあのあとも仲良くしてくれてるから変なことは言っていない…と信じたい!


・名古屋の友達、あじさいさんが関東に遊びに来ていたので中華街でご飯を食べる。

中華街の中華ひさびさに食べたけど、本当にお腹いっぱいになる!

私の席の隣に冷蔵庫(飲食店によくある、透明のヤツです)があったので、途中から自分でチンタオビールを出したくなる。我慢。

20人くらい集めないと頼めない中華のコースがあって、
それを食べる会を年内に実行すべく、今回は下見で普通のコースを堪能。


・件の↑文梨くん、ゴトウダさんとジャズの本番!


ワインソムリエの学校での、ワイン講習会のひとつに出演。

青山ブックセンターの隣!

もちろん私たちも、開栓したワインを飲むことができるので、正気を保ちながら飲む🤯
(なんてったって合間に演奏とMC入れますからね…)

ブショネという概念を学ぶ。

栓である天然コルクから不快な風味が溶出して移ってしまうトラブルのことを言うらしい。

先生や、講習生のひとたちはワインの資格を持っているしたくさん飲んだ経験があるので、

その「ブショネ」という味にすぐ気が付いていて教えてくれた。

私はたぶん「古いワインだからこんな味なんだろうな~🤔(ゴクゴク)」と

鈍感に飲んでしまうのみなので、

おいしくて価値のあるものばかりでなく、状態のあまりよくないボトルを飲めたのもかなり幸運だった。
それでも素人には美味しかったですけどね!

歌は、とてもとても楽しく歌えて、手ごたえを感じられる本番ができたと思う。

歌はひとりで家で練習するのも最高に楽しいけど、自分では出し切れない音やアイディアにあふれて歌えることは本当にうれしい。

撮り慣れてなくてラベルが見えんのよ…
やっぱり見えんのよ…
成功!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?