見出し画像

情シスSlackで積極的に発言していたら希望以上の条件で転職できた話

社外コミュニティでの積極的な発言や参加は捨てたもんじゃないよというお話です。おそらくレアケースにあたるため転職活動をされている方には参考にならないかもしれません。
同じ地方中小情シスの方には、こうゆうパターンもあるんだ。
という感じで読んでいただけると幸いです。


プロローグ

寝ているアサノ「…ウーン…ウゥーン…」

    ~~ここは夢の中~~

お経のようなBGM(Slack、Teams、MDM、jamf、Intune、IdP、Okta、SSO、ADD、SAML、CASB、SASE、365、GWS、GAS、EDP、Notion、BOX・・・)

世の中「円安!物価上昇!電気代!物価上昇!増税!物価上昇!」
在職会社「年収アップの手段は昇格のみ!ただしポストが空く予定なし!副業禁止!大きなIT投資も意欲もなし!」
情シスの実態調査会社「まだまだ情シスの年収低い!」
MJじゃない一般人の方「簡単に年収を上げるには転職だよね。」
スタートアップの情シスはいいぞおじさん「スタートアップの情シスはいいぞ」
副業情シスもいいぞおじさん「副業情シスもいいぞ」
地方フルリモ情シスはいいぞおじさん「地方フルリモ情シスはいいぞ」
在宅勤務で育児も仕事もがんばりたいよねおじさん「在宅勤務で育児も仕事もがんばりたいよね!」
ビバ!人材の流動性おじさん「ビバ!人材の流動性!」

     ~~ここまで夢の中~~

アサノ「うわぁぁぁ!!!!」
     ガバッ!
   「危機感ドリブン!!!」※
   「。。。ハァッ!ハァッ!夢か。。。転職しよ。」

※危機感ドリブンとは…

本題:よわよわ情シスが情シスSlackで積極的に発言していたら転職が決まったお話

…失礼。プロローグでは少し取り乱してしまいました。
どうも地方非IT業でよわよわ情シスをしています。アサノです。

前回の記事では情シスとしてやることがなくなりそうだったので情報セキュリティ委員会を立ち上げた話をしました。
1年間活動をした結果、現場業務とコミュニケーションでITの力で新体験させられるような新たなタネを見つけることはできませんでした。

また来年度予算策定にあたり新規IT投資枠も特になく、本格的に通常運用作業以外の作業が無くなる未来が見えてきました。
非成長産業、非IT企業の宿命かもしれません。

新規IT投資がないために新しい活動ができない停滞感。
情シス以外にも異動するかもしれないという不透明なキャリアパス。
情シスSlackをはじめとした社外コミュニティから知る技術的速度と相対的停滞感からくる置いてけぼりのような危機感、日々感じる焦り。
それに加えて昨今の物価上昇、上がらない中小企業の賃金、完全物理出社とフルスタック育児おじさんのバランス。
これは自ら動かなければという危機感ドリブンが加速するほかない状況でした。

そんな悶々とした心情の中でゆるりとした転職活動の結果、先日無事都内スタートアップIT企業1社から120%の希望が通った形でのオファーをいただき、無事承諾させていただく運びとなりました。
晴れて春からは、私も都内スタートアップ企業所属の地方フルリモ情シスにジョブチェンジしてスキルアップ、キャリアアップです。
現職には退職の意向を伝え、年度末作業に加え、残り1ヶ月の引継ぎ作業でバタバタです。(ごめんね現職。

①何をしたか?

現職が嫌で嫌で仕方ないための転職ではないため、これといった本格的な活動は行っていません。強いてあげるとしたら以下の通りです。

・情シスSlackでの積極的な発言・投稿

情シスSlackでは基本的に全てジブンゴトとして各スレッドに関して考え、時には回答・意見できそうなものには積極的に発言するスタンスで参加しています。たまにボケたりお茶目を発揮していたりします。(お目汚しすみません)

・ポートフォリオの作成・公開

ヤスムラさん、鬼無里餅衛門さんのポートフォリオ作成に非常に影響を受け、いつでも転職活動が出来るよう職務経歴の棚卸にと参考(もろパクリ)にして私もポートフォリオを作成しました。

・#topic-recruitで希望に近い募集企業とのカジュアル面談

情シスSlack内のリクルートチャンネルで希望に近そうな企業があるとカジュアル面談を申し込みました。その際、ポートフォリオを事前に見てもらうことで職務経歴書や履歴書、自己紹介の用意がいらなかったのがとても楽で便利した。
また私が情シスSlack内で積極的に発言していることで、私の人となりについては「”アサノ”で検索してみてください。」と言ったり、日頃ROMっている方にはなんとなく伝わるという点も積極的に発言してよかったなと思いました。

②何が起こったのか?

・リファラルお誘いからの希望以上の条件での内定GET

日々①の活動をしていることで、ある方から
「今副業先で情シスを募集していましてもし興味があればお繋ぎしますがいかがでしょうか?」
とDMで誘っていただいので繋いでもらい
カジュアル面談~CEO面接~オファー面談~内定承諾
と、とんとん拍子で内定まで進めることができました。

またもポートフォリオの威力が大きく発揮されました。
それは希望する労働条件面です。(報酬、勤務地、勤務体系、副業可否etc…)
これらもポートフォリオ内で事前に伝えていることによって変な交渉の必要もなく、ほとんど認識合わせ程度で終わり、結果ポートフォリオに載せている最低条件を超えるオファーがいただくことができました。

③何をしていなかったか?

その結果、これまでの転職活動のやり方とは大きく違った形。
まさにイマドキな転職の形となりました。

・転職エージェントへの登録

現職辞めたい度MAXではなかったので巷の転職エージェントへの登録はしていません。また紹介していただいた方の副業先であったため気軽に内部事情について教えていただけたのも大きな安心材料の一つでした。

・職務経歴書の都度棚卸

何度も言いますがポートフォリオがあることで、応募の度に企業に合わせた職務経歴書の作成が不要もしくは転記で済みました。

④まとめ

以上のことより、社外コミュニティで積極的に関わることで

  • 会社内では受けることができない刺激を受けることが出来る。

  • 発言、note等でアウトプットの癖ができる。

  • 反応があると承認欲求が満たされる

  • 社外にも居場所ができる。

  • ~以下ループ~

  • 縁ができて、希望通りの転職することが出来る

  • ポートフォリオマジ大事。

といいことがあるかもしれませんので、皆さんも気軽に参加してみてはいかがでしょうか?まずは絵文字での反応から!アサノの発言には絵文字打ち放題!遠慮なく!

エピローグ

ただ地方非IT業でよわよわ情シスが急に都内IT業でのフルリモ情シスへのジョブチェンジです。未知なる世界へ挑戦、不安が無いといったら嘘になります。つよつよ情シスを目指して4月から新たな冒険の始まりです。

ご愛読ありがとうございました

おわり。らない。

SpecialThanks
 ヤスムラさん
 鬼無里餅衛門さん
 いろんなオジサンたち




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?