見出し画像

わんこと旅する #3 松の浦別邸(佳月)お食事&その他編

選びに選んで決めたお宿、滋賀県の松の浦別邸。
到着前&到着直後の様子はこちら👇

松の浦別邸はGoogle口コミ4.5👍という高評価のお宿ですが、
内容を読む限り、その評価を押し上げている主要因は、

犬ファーストなホスピタリティ
お食事

前者はT氏の性質上、絶対に必須条件で、
後者が飼い主ズの一番のお目当てww

わんこを連れていかないのであれば、我らが居住地も、田舎町😅とはいえ、一応観光地でもあるので、候補がないわけじゃないのです、美味しいお店。
しかし欲深な飼い主ズとしては、
わんこのにこにこも見たい、自分の胃袋も心地よく満たしたい。テヘ

ということで、本日のメインイベントへ。わくわく💗

・お食事(夕食編)

わんこにも専用のお椅子あり。うちの子くらいの大きさだと寝そべることもできるし、周囲を囲まれているので落ちる心配もない。ハサミはワンコ用。お食事を小さく切ってあげるため。

まだまだあったけど😅オナカイッパイデシタ~料理写真多すぎよねw
わんちゃん同席でこんなお食事をゆったりいただけるって、ほんとにスゴイ(感動)

そしてT氏にもちゃんとある!
近江牛のロースト👍(わんこの食事は事前予約が必要)

食いしん坊のT氏、なんでも食べると思いきや(チンしたもやしとか、サツマイモなどは家でも食べる)野菜だけ見事に跳ねのけた、ペッ。😨ナンダッテ?

娘氏がいろいろ手を講じて(どっちだゲームとか、お肉と一緒に混ぜる等)結局、野菜も完食はしましたがw(めちゃ食欲の鬼なんで)👇

わんこなのでお皿ペロペロも許してもらおう(^-^;

レストランスペースは個室もあるけど、わたしたちが今回使用させてもらったのは、広めなお部屋を間仕切りで区切ってあるだけの場所だったので、
T氏が吠えないか、結構心配だったのですが、
食べ物に夢中だったのか、
壁で囲まれてないことで逆にテリトリー意識が出なかったのか、
他のわんちゃんが時折吠えても、T氏は全然吠えず。
一度も。
ワンとも言わなかった!
👏
えらい、えらい~。(親ばかその1)

おかげでのんびりお酒までいただけて、上機嫌の飼い主ズと、
美味しいお肉(*T氏的にはココ大事)で大満足のT氏

あ、そうだ!
ぜひ書き加えておきたい!
ここ、お酒のチョイスも良いです。👍(呑兵衛情報)

決して高額ではない価格帯でも「食事と相性の良いお酒」を出してくれる、というのがわたしの印象で、
殊に日本酒は、滋賀の地酒のなかで料理に合うようなテイストのものを置いてくれてる。
料理長お勧めのグラスワインもテーブルワインとしてはばっちり。お料理が一層美味しくなった💗(^▽^)ウマウマ

口コミで「お食事のペースが遅い」という方を見掛けましたが、
もしかするとお酒を召し上がらない方だとそう感ずるのかもしれません😅。
お料理に合わせてお酒を変えたりする呑兵衛wが、
わんこに野菜も食べさせるべく、混ぜ混ぜしながら与えつつ、の分には、
全然遅くなかったデス。
急かされることなくまったり。

一日10組とはいえ、事情はそれぞれ異なるので、全員が満足というのはなかなか難しいだろうなあと改めて思います。タイヘンナオシゴトヨネ…

まんぞく~

お部屋に戻って、幸福そうなすやすやさん。

こういうの見ると、嬉しくなるのよね(親ばかその2)

ベッドは上がっちゃダメだけど、ソファはわんこもOK(滑りにくく、汚れも落としやすい素材だった)👍

お食事の間はケージに閉じ込められてひとりきりでお留守番、
やっと帰ってきても、お部屋にいるかぎりは柵越し、なんて(*_*)ナイチャウ

…改めて個人的にそういうとこは無理。

こういうお宿を作ってくださってありがたい、、
感謝あるのみです。m(__)m

・お風呂

個室露天風呂はとても便利。
わんこを置いて出掛ける必要もなく、用意も要らない。
入りたくなったら、さくっと、ちゃぽん。
個室の露天風呂って、一度慣れてしまうと外せない条件になりそう(汗)

3月の夜気の冷たさとお湯の暖かさが心地よかった。♨

・お部屋(佳月)

ベッド
今回はとにかく一度泊まってみよう!だったので、
たまたまキャンセルが出たのがダブルのお部屋で(1室しかない、みたい)
やはり娘氏といえど、ちょっと寝にくかった。😅
(我が家は各自シングルを使ってます)
ベッドサイズ自体はとても広いので、寝返りに問題はないけど。

普段、ダブルベッドに寝てるご夫婦や、
わんこ連れての一人旅なら、この部屋はすごくいいと思う。

わたし自身は、娘氏なしでT氏と旅することは多分ないけど、
娘氏は将来あるかも??

部屋自体の広さや設備
必要十分というのか、
コンパクトだけど圧迫感はなく
華美ではないけど落ち着くインテリアで
必要なものが使い易い位置にレイアウトしてある。

うちは小型犬(超小型犬のはずが😅)なので、T氏も窮屈そうではなかった。

個人的にはドライヤーがレプロナイザーなのは地味にプラスポイント(家で使ってる)😃

絨毯敷なので敏感な人は匂いが気になるのかもしれないけど、
空気清浄機もあり、わたしや娘氏は快適に過ごせました。
T氏は自宅のフローリングより楽そうだった、、(ごめんよ、、)

眠るときにわんこを入れるケージは自由に移動できるので、
思い切りベッドの傍に。(甘い)

・わんこグッズ

すべて揃っていて、
お散歩のときのペットボトルまで玄関に用意あり。(エチケット袋や足ふきなどももちろん完備)
お部屋にトイレシートもトイレマットも、消臭剤などもあり。
持っていくのは、眠るときのクッション(慣れてるものがいいよね)、お気に入りグッズくらいで大丈夫。
ほんとに「至れり尽くせり」

あ、念のためにマナーベルトはしました。
外でしっかりしたので、お部屋やホテル内でマーキングとかはしなかった(ナプキン状態wのマナーパッド=おしめを後でチェック)。
でも今後もやはり持ち歩く予定。😅

・ゴミ

お外でした💩は玄関に設置されてるゴミ箱に捨てることができる。
室内で出るわんこ関連のゴミ(濡れてなくても使用したトイレシートとか)は玄関部分(居室の前にスペースがある)に蓋つきのゴミ箱あり。

・ドッグラン

中型大型犬用と小型犬用があります。
きれいな芝生でした。
うちのコミュ障ちゃん(^-^;は、ほかのわんちゃんの良いお友達とは言いかねるので(せっかくお友達になろうとしてくれる子にも、しばらく匂いを嗅いだ後吠える、という体たらく。。😞ヤレヤレ)
他の方がいらっしゃるときは遠慮しました。(悲)
でも24時間開放(22時には消灯)ということだったので、
夜のお散歩(お食事後、トイレに行きたくなったようで、大慌てでお外に突進していきましたw)のあとで、
ひとりっきりのドッグランに解放。
もう眠かったT氏はチョロチョロっと回っただけでしたがw

湖畔の散歩とあわせ、わんこを運動させるのもまったく問題なし。

・再びお食事(朝食編)

朝ごはんももちろんT氏と一緒。
昨日美味しかったからか、ぐいぐいとリードを引っ張る💦(レストランの場所をもう覚えてるw)
昨夜と同じ席でした。
T氏には山羊ミルクと山羊ミルクパン。
山羊ミルクがいたくお気に召し、お代わりまでいただいたので、売店で買って帰りました。🐐(粉ミルクなので好きな分量を溶いて与えられる&料理にも使えそうです)

飼い主ズの朝食もとても美味しかったです😻(和食を選択)

ココは美味しいとこでつね。お利口にしまつ。いっぱいくだしゃいね。


突如思い立ってのわんこ旅は大成功。

想像していたより更に楽しかったです(*´▽`*)

また帰り掛けに、伝言のためにスタッフさんが車に向かって来られると、バウバウバウっと吠えましたが😞
次回(既にリピートする気満々)はなんとか改善したいと思います。


この記事が参加している募集

ペットとの暮らし

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?