見出し画像

夫婦のルールを作ることで円満になる


夫婦問題解決研究所 所長麻野祐香です。


夫婦関係に問題はつきものですよね。
元は他人の二人が夫婦となるのですから
考え方や行動などで
納得いかないことはたくさんあるのが当たり前です。


それを
自分のいうことを聞いてくれない
相手は自分勝手

そう思ってしまうので
どんどん問題は大きくなり
収拾がつかなくなり
離婚につながっていきます。

うちの場合を例に挙げると
夫の会社はお正月以外休みがなかったので
いつも仕事ばかり。

いつも仕事ばかりの夫なので
私の予定をどう入れようが自由だったし
夫も夫で
自分都合で仕事関係の予定や出張も決めていた。


でも最近
働き方改革がうちの会社にも影響し
一年365日営業だったのに
土日休みになった。

夫の場合
土曜日は休みと言っても仕事に行くことが多いが
日曜日は必ず休むようにしている。


私はいつでも好きな時に好きな予定を入れていたが
日曜日は必ず夫と過ごすと言うルールを自分で作った。


日曜日は自分の都合を入れないようにしている。

どうしても日曜に出かけないといけない場合は
3週間前には夫に言うようにしている。


このルールを作ったことで
夫は休日は夫婦で楽しむものと意識をかえた。


お互い相手がいなくても
楽しめることはたくさんあるが
あえて
日曜日は夫婦で過ごすと決めたことが
いい方向に向いている。


今日とっても楽しそうなお誘いを頂いたのに
日曜日だったのでお返事を待ってもらった。

もし夫が仕事で出かける予定があったら
私も出かけられる!と少し期待していた。


昨日夫に
「明日日曜日どうする?」と聞いてみたら
「映画でも行こうか」との返事。
あーやっぱり明日のお誘いは行けそうもないと
お断りをした。


結局どこにも行かずに
娘と夫と3人で家で映画を見て
ランチはパスタを作り
夕食ものんびり家族で食べる。


そんななんでもない1日を過ごしたけれど
日曜日は家族と過ごすと決めている夫にとっては
満足な1日のようだ。


「日曜日は出かけられない」
そう決めたことで
「夫の都合で自分のやりたいことを我慢するなんて
女としてどうなの?」
という人もいる。


でも全ての事を制限したり我慢したりではなく
日曜日は夫と過ごす
これだけ。

日曜日って
週1日のみ
1ヶ月では4、5日
年間50日くらい

そう思うと
夫婦で過ごす日としては
別にキツくもなんともない。


日曜日は夫と必ず過ごすと決めてから
夫婦の会話も
「次はどこに行こうか」
「あの時は楽しかったね」
「また行こう」
「今度はこんな事をしたい」
と言う具合に増えていっている。


万年離婚危機
一触即発状態
会話をしない日が数十日続くことが日常だった
私たち夫婦が
日曜日は夫婦の人決めてから
本当に変わっていった。


私の場合は
今まで夫の都合など気にせずに
自分都合でなんでも決めてきたので
夫と過ごす日なんて
あえて考えもしなかった。


夫は夫で
妻は好き勝手やっているので
自分も勝手にやろう
と思っていたに違いない。


一方が変わると
相手も変わるものだ。


やはり
どうにかしないといけないと思った時は
自分が変わることが手っ取り早い。


相手に変わってもらおうと思ってもそれは無理。
変わって欲しい相手が
自分の変化した様子に気づいた時
やっと少しづつ相手も変わっていく。


日曜日は夫婦の日
そう私が決め約束を入れなくなったことで
我が家は円満に変わった。


どの家庭も
そこの家に適したルールがある。
それは何か
探っていくことが
先決です。


その後どうしたらいいのか
それはご相談くださいね。

よろしければサポートをして頂けますととても嬉しいです。