見出し画像

【スピーチネタ⑦】ハンドアイコーディネーション〜できるって嬉しい〜

 こんにちは「asha-Gi」のUNTKです!
みなさんは現在,何か練習していることってありますでしょうか??
 その練習の成果が現れ,できなかったことができるようになった「成功体験」はきっと,あなたの脳内幸せバロメーターがマックスになることでしょう!!
 嬉しいですよね〜楽しいですよね!!

 さて,本日はそんな幸せなお話!

① ハンドアイコーディネーションを知ろう

 ハンドアイコーディネーションという言葉を知っていますか?これは「目と手の協調性」のことです!この能力が高いと目で得た情報に対して,正しく体を動かすことができます。

 そのためプロスポーツ選手などは,トレーニングによって,この能力の向上をはかったりもします。

 プロスポーツ選手のトレーニングときくと,どこか大変そうなものを想像しますが,とても簡単なものもありますので,実際に試してみましょう!!

 ペンを両手で前に持ちます!


 その手をぐるっと回して…

合掌の形!

合掌ーー!
できましたか??なぜか手が絡まったりしませんか??(笑)
目で見ているものなので簡単にできそうなのですが、実際に試してみるとこれがなかなかできませんやよね!!

② 勉強の本質!

しかし,面白いことに,これって一度できてしまうと,するするできるようになるのです。

目を閉じても,無意識でもできます(笑)人に教えることもできちゃいます!

人間の体って面白いですね。

そして,これは学習にも言えることなのではないでしょうか。
「難しい,できない」なんて思っていたことが,努力していると,ある日できるようになります…それまでのことが信じられないくらい,さも当たり前にできていきます。

学問は様々な経験値によって,とても簡単なものになる瞬間があります!昔あんなに苦労した掛け算九九も今では一瞬でできます!

また慣れてくると,人に教えることもできるようになってきます!そして自信になります!

 目で見ているもの耳で聞いてきたもの,実際にやってみる解いてみると,どこか難しいそう。
そう感じているけれども,一度コツを覚えてできてしまうと,楽しくなってくる!

人間の体っておもしろいですね!

学習がどんどん好きになっていく!
本来勉強と言うのはそういう楽しいものなのかもしれません!!

ハンドアイコーディネーション!!
少し頑張りすぎて,疲れたときにのリフレッシュに!
是非,試してみてはどうでしょうか?

それではユンタク失礼いたします!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,025件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?