見出し画像

虐待サバイバーなミュージシャンが、やる気スイッチを入れた結果

今日も邪魔されてます

今日も長女ニャンに邪魔されて、思うように作業が進まず苦労している明日葉 ありすです。どう思います?この表情。
「気が済むまでナデナデしてくれなかったら意地でもどかないわよ!」って顔だと思いませんか?
ひとしきりご奉仕させていただいたら、気が済んだようにデスクから降りてくれたので、こうやって記事を書いています(笑)。

阻止ニャ!

ミュージシャンのスイッチ

さて。木曜は私が所属するバンドのライブだったのですが、数週間ほど前から鬱状態に入り始めていて、まともに睡眠も取れて居ませんでした。かなりボロボロで本番を迎える事になりましたが、何とか無事に終えられました。

これは、私が頑張ったからという事では、ちょっと有りません。
というのは、ミュージシャンという生き物、ステージに上るためのスイッチと呼べる何かを持っていて、そのスイッチがONになっただけなんです。

私の場合、このスイッチには2段階ほど有るみたいです。弱と強みたいな。
ライブ前日からは、「弱」が入っていました。
「明日は本番なんだから、ぐずぐず泣いていられないぞ。やらなくちゃならない事がたくさん有るぞ」と、半ば無理矢理ONにする必要があります。駄々をこねたところで、無情にも本番はやってくるので、スイッチを入れざるを得ません。これは、なかなかキツイ作業です。

布団にもぐり込んで、辛い気持ちから逃げていたい。寝てしまって、全部忘れていたい。急な体調不良とか言って、本当に逃げちゃおうか。
そんな事ばかり考えているので、「弱」のスイッチを入れる作業は半泣き状態で行うことになります。

そしてこのスイッチは、本番が終わって帰宅し、化粧を落として布団に入るまでONにし続けておく必要があります。アイドリングをし続けるイメージです。

半泣き状態で弱のスイッチを入れれば、「強」をONにするのは難なく出来ます。この「強」のスイッチは、ステージに上る直前の「おっしゃ、やるか!」なスイッチだからです。アイドリングが終わって、アクセルを全開にするだけです。
お相撲さんやプロレスラーなどが、顔をパンパンと叩いて土俵やリングに上がる、あの行為と似ているかも知れません。

スイッチを入れるのは難なく出来ますが、アクセル全開のまま走りきる作業なので、ガンガン体力も精神力も削られます。体力と精神力が燃料だからです。めちゃくちゃ消耗します。


燃料タンクがゼロになるまで走った

こんな感じで走りきった木曜だったわけですが、案の定残りの燃料がゼロに近く、昨日から生ける屍化が進んでおります。本当であれば、昨日からガッツリと屍になっていたかったのですが、やらなければならない作業が有り、ぶっ倒れたいけれど出来ない状態でした。

また、自身に課した「最低3ヶ月は毎日noteに投稿」だけは遵守すべく、死者に鞭打つかのようにして、今日も書いています(笑)。

この記事をアップしたら、今日はもう何もしたく有りません。本当なら気が抜けて、また鬱状態に突入するターンですが、月が変わって早々にまた本番が有るので、心置きなくダメになるのは諦めるしか有りません。
正直、キツイです。

今までのパターンで有れば、本番が終わった翌日から数日間、あるいはもっと長い期間、疲れ切って何も出来ない状態が続きます。健常な方なら、1日休めば戻るものなのか…。それすらも想像出来ないのですが。


誰にもオススメ出来ない

ただでさえ、ある意味ハンデの多い私なので、無理矢理スイッチを入れて走り切るというのが、無茶な作業である事は間違いありません。
ただ、自分から歌うことを取ってしまったら、わずかな自己肯定感が完全にゼロになってしまい、生きる意味が無くなってしまいます。
だからスイッチを入れるしかない訳ですが、こういうやり方は誰にもオススメ出来ません。

とにかく、消耗が激しいです。消耗というより、摩耗します。
その結果、メンタルの調子を小康状態(自己判断の域)に戻すのが、とてつもなく大変で、時間がかかります。いつまでも戻らないという事も珍しく有りません。

実生活に与える影響が大きすぎるので、こんな事をするのは自分だけで充分だと思っています。


それでも“好きなこと”は有ったほうが良い

私みたいな無茶は絶対にやめた方が良いですが、もし1つでも好きな創作活動が有れば、無理のない範囲で続けていくことをオススメしたいです。

noteで何かを書くのは好きですか?
絵を書くのは好きですか?
写真を撮るのは好きですか?
DIYやアクセサリー作りは好きですか?

その、好きな創作が出来る度に、自分にご褒美をあげるのは如何でしょうか?
「今日は、少しだけどXXに手を付けられた」と思う度に、好きな物を食べても良いし、思う存分ゲームをしても良いし、映画を見ても良い。

出来た自分を意識して、「よし、出来たぞ」としっかり自覚して、ちゃんと自分を褒めてあげてみてください。
私も、そんな感じでトライしてきて、なんとか生きています。

絶望している時は何も出来ませんが、そんな時は
「今は何もしないで良いよ。その前に、すごく頑張ってるよね」と、ご褒美のように自分に言ってあげてみて下さい。

誰かに否定され、自我や自意識、自己肯定感を壊されてきてしまったので、多分こうやって、自分で自分を「よしよし」してあげる事が大事なんだと思っています。

さてさて、今日のnoteはここまで。
心置きなく、生ける屍を楽しんできます!

#虐待サバイバー #複雑性PTSD #解離性同一性障害 #毎日note #ミュージシャン

この記事が参加している募集

#猫のいるしあわせ

21,554件

記事を評価して頂ける様でしたら、ぜひサポートもお願い致します!頂いたサポートは、クリエーターの活動費、愛するニャンコ達のおやつ代として使わせていただきます!