マガジンのカバー画像

日々の暮らし・ひと

17
京都・美山の最奥地、芦生(あしう)集落の日々。 芦生を行き交う人たちのコト、暮らしの色合い、そして移りゆく風景のコト…
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
あらためまして、京都 美山町・芦生(あしう)です。

あらためまして、京都 美山町・芦生(あしう)です。

京都府南丹市美山町・芦生と書いて「あしう」。

京都から90分。由良川源流域に位置し、面積の99%が森林。50人弱の小さな集落です。「ポツンと**」という某テレビ番組がありますが、まさに、秘境・どんつき・最奥地とよく言われます。

でもまぁ、最奥地は最先端。

山も川もある暮らしは、実に豊かで、奥深い。

そりゃぁ過疎化・高齢化・獣害・僻地……と地域課題は山積なんですが、「大好きな地域を元気にした

もっとみる
秘境芦生|トチの花咲く森を歩くツアー

秘境芦生|トチの花咲く森を歩くツアー

とっておきのトチの森へ ご案内します。俳句では夏の季語でもある「橡の花」

小さな白い花が集まり 円錐形に咲く姿はまるで、ソフトクリームのよう。トチの花を詠んだ句を探してみると、ありました、ありました。

“仰ぎ見る”という感じ、まさに…。首が痛くなるほど見上げても、全容が掴めぬ花の姿。

幾層にも重なる木々のグラデーションの中に、トチの花の姿を見つけることができた日は、小躍りしたくなること間違い

もっとみる
やっぱり家で栃餅つくりたい|芦生産・アク抜きトチ

やっぱり家で栃餅つくりたい|芦生産・アク抜きトチ

芦生産・アク抜きトチ 500g(TOCCHI−TA) ¥ 3,000 [税込・送料別]  こちらの商品を購入する

芦生の森から、アク抜きトチをお届けします。時々、無性に食べたくなるあの味、あの色。
ほろ苦さが鼻孔をくすぐり、蒸し上がりの蓋をあけると、黄金に輝く球体がお目見えするあの感覚。
そんな栃餅を、ご自宅で十分に作りたい方のためにご用意いたしました。

「時々、栃餅が食べたくなって買うけども

もっとみる
ほろ苦くて滋味深い|限定販売「おうちでつくる つきたて栃餅セット」

ほろ苦くて滋味深い|限定販売「おうちでつくる つきたて栃餅セット」

お家でつくる つきたて栃餅セット(TOCCHI−TA) ¥ 2,500 [税込・送料別]  こちらの商品を購入する

芦生の森から、滋味深いトチの風味を届けます縄文時代から食されていたスーパーフード、栃の実。この、野生味あふれる香りを知っていますか? 懐かしいような、ちょっぴり背伸びをしたような深み。クセになる味。

芦生(あしう)の森の今季(2022年9月)のトチの実たちが、手頃なサイズのパック

もっとみる
「自宅でつくる 栃餅セット」レポート

「自宅でつくる 栃餅セット」レポート

2月より販売を開始したホームベーカリーでつくる つきたて栃餅セット。
初回30セットは4日で完売、第2弾も残数4となりました。

多くの方にお買い求めいただいき、感謝・感謝です。

リリースのタイミングで道路法面の崩落もあり、商品で集落応援ができないか…と支援有コースも設定したところ、ありがたいことに全ご注文者様が本コースを選択くださいました。(中には、過分にお振込くださる方も!)

また1月18

もっとみる
限定販売|「自宅でつくる栃餅セット」

限定販売|「自宅でつくる栃餅セット」

暦の上では春。やわらかな光が少しずつ春の兆しを運んできてくれますが、芦生はまだまだ雪の中。白い世界が広がっています。

そんな芦生からのお届け便です。

このたび、芦生のトチをお楽しみいただく
「ホームベーカリーでつくる つきたて栃餅」セットを販売いたします。

ご自宅で準備いただくものは、ホームベーカリーとお水だけです。
基本的にはスイッチひとつ。できあがりのブザー音を合図に蓋をあけたら、そこに

もっとみる
トチの実から栃餅を作るには、100日以上必要だった 〜第2話〜

トチの実から栃餅を作るには、100日以上必要だった 〜第2話〜

トチの実には「干す」→「へす」→「あわす」の3工程が必須という第1話の続きで、「へす」→「あわす」をお届け。(2話で完結予定)

***

水が冷たくなる「事はじめ」(12月13日)頃から行う「トチ仕事」で、一番地味で地道な作業が「へす」。

これは、圧力をかけて押しながら、皮と実をわける動作のこと。

「子どもの時分、よぅ手伝わされたわ。手が黒くなるし爪、痛いしなぁ」「冬になるとおばぁさんが、囲

もっとみる
トチの実から栃餅を作るには、100日以上必要だった 〜第1話〜

トチの実から栃餅を作るには、100日以上必要だった 〜第1話〜

先日、京都 美山町芦生(あしう)の「栃(トチ)の資源量調査」のことを書いたけれど、今日は、その続き。で「収穫したトチをどうするの?」編。

「芦生研究林内の資源調査の一環で採集したトチを活用し、地域に残る栃文化を伝承していくと共に、栃を活用した商品開発を行う」

文字にすると何とも仰々しいけれど、行政的にというか、背伸びをした表現をするとこんな感じ。

地域にあるトチとのつながりを絶やしたくないし

もっとみる
魔女に教わった薬草のこと

魔女に教わった薬草のこと

ある日、京都 美山町・芦生(あしう)に魔女が移り住んでこられた。

聞くところによると、その魔女は野草を集め、煎じ、秘薬を作るという。 これは何としてもお会いしたい。お近づきになりたい(笑)。

「夏至×薬 芦生の魔女と万能薬」という形で、魔女をゲストに事業化したところ、集落内・町内の方々だけでなく、京都・大阪・兵庫……関西一円から参加があった。

(お誘い文)
薬草の採集は各薬草の花も咲きそろっ

もっとみる
トチ・トチ・トチ・トチ・トチまみれ

トチ・トチ・トチ・トチ・トチまみれ

2019年から、京都大学芦生(あしう)研究林にご協力いただき、地域の「トチの資源量」を調査しています。

トチというのは、山深い地域にある道の駅や、お土産屋さんで目にすることのある、「栃餅」の原料。   

↓これが栃餅。味・風味・色も地域によって微妙に違う

(ざっくりした工程で、栃餅を表現すると)
栃餅=乾燥させ、皮をむき、灰汁(あく)を抜いたトチの実を餅米と一緒についたお餅のこと

素朴で何

もっとみる