見出し画像

香港×海外生活×カルチャーショック

みなさんこんにちは✋毎日毎日暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。実はワタシ…結婚祝いを兼ねて先週末ハビーと食事に行ったのですが、そこで食べたムール貝で甲殻アレルギーを発症しまして…


全身 ブツブツ 痒い地獄


…な一週間を過ごしておりました。もうねぇ、びっくり。この前上海蟹食べたとき、全然大丈夫だったのに、まさかのムール貝(加熱処理済み)で当たるとは。近所の病院に行きまして、薬をもらい服用してきたわけですが、未だデコルテとフェイスラインといったリンパの周辺は湿疹により皮膚にツッパリを感じ、時折電気が走ったようなビリビリ感に襲われます。


二度と外では食べない ムール貝


せっかく動画を撮ったのに、アレルギーを発症しておきながらVlogにして紹介するのもどうかと思い、敢え無くお蔵入り💦そんなわけで、所有しておりました動画と新たに撮影してきた映像を併せまして、今夜公開のVlogを編集いたしました。

香港に越してきて一番試されましたのは、習慣の多様化に馴染むことでした。小さなことから「おったまげー」な大きなことまで、人間の器を広げていかなければやっていけないなと感じることが多かったように思います。正直なところ、最近では合わせるだけが能じゃないと開き直るようになりまして、自分の要求100%を最初に伝えるそんな図々しさも相手の様子によっては出すようになりました(注:対主張の強い人)。

今回のVlogで紹介した香港でのカルチャーショックの数々は、直接的ではないけれども、積み重なって積み重なって現在の自分を築いた要素となっているようにも思います。


日本時間の今夜8時公開「香港にきて世界が変わった / 香港での海外生活はカルチャーショックの連続」



コンテンツ

00:00 イントロ / あぁ恋しや熱々の湯船
前々回のVlogへはコチラから→ https://youtu.be/tuwSW5Oj84Y
01:56 氷出しジャスミンティー(茶)の作り方
06:21 香港にきて世界が変わった / 香港での海外生活はカルチャーショックの連続
- 06:22 尖沙咀(チムサーチョイ)
- 06:31 竹組の足場
- 07:03 頭上から水滴が降ってくる
- 07:15 香港の室外機は外壁丸出しに設置されている
- 08:39 今回のVlogの趣旨 "香港にきて世界が変わった"
- 10:22 香港のセキュリティーは万全 / 鉄のシャッター
- 10:45 建物の新旧融合 / 香港の有名超高層マンションの一つK11とそこからの眺望
- 12:12 香港の街中には両替商がいっぱい
- 13:17 香港の古いエレベーター
- 17:47 海外のエレベーターのボタンに注意 / GFと1F
- 18:42 香港の路地裏は立派な道
- 19:36 香港の人の印象 / せっかち
- 20:04 ゴミが道を塞いでる
- 20:21 香港の空きテナントのシャッターには広告がペッタペタ
- 21:13 香港のスーパーマーケットには見慣れぬ食材がいっぱい
- 21:46 香港のバスは速い
- 22:04 エンディング / 香港にきて世界が変わった / 香港での海外生活はカルチャーショックの連続


それでは今日はここまで✋Bye!


YouTube Asian View #香港ぐらっしー はガヤな香港のはじっこの方で暮らす日本人です。チャンネル登録をして応援してください。どうぞよろしくお願いいたします。


YouTube Asian Viewを運営し香港での海外生活の模様をVLOGにして投稿しています。できればお金よりも「チャンネル登録」や「拡散」でのサポートを望みます。あなたの1ポチっとで、ワタシの動画編集への情熱は100倍増し♪ヨロタノ♪♪