見出し画像

狂気とは即ち、同じことを繰り返し行い、違う結果を期待すること

どーもこんにちは、足つぼたろうです!

今日は久しぶりに家で作業しています。

お掃除ロボのブラーバが私の足を突っついてきます。

ということで、youtubeの経過

https://www.youtube.com/channel/UCUmthBv1ZVLg8A7GPh23SQg

youtube経過

スクリーンショット 2021-05-16 9.56.31

登録者数がもうすぐ50人ですね!毎日増えている様子を見るのは楽しいです。

このペースでいったら3ヶ月で10,000人は到底無理ですが、どこかのタイミングで急激に増えるものだと信じています。

なだらかな曲線ではなく、何かのきっかけで急激に登録者が増える。きっとそんな感じなのでしょう。

最近毎日投稿がなんとかできていますが、編集スピードが上がってきたので、日に日に投稿が楽になってきています。

やはり集中して一つのことをするのは大切ですね。やり方を忘れないうちに作業が定着してきます。

スピードが上がるとその分テロップをもっと入れて見たり、音にこだわってみたり、と新しいことに挑戦する余裕が出てきます。好循環だと思います。

昨日は20分の長編動画をアップして見たのですが、課題の視聴維持率が少し向上したので嬉しいです。最初に健康四字熟語を入れて見ました。あと、私の自己紹介的なものも増やしていこうかと思います。もっと視聴者の方に愛着を持ってもらうために。

つくづく継続は大事だなと思いますが、一方で継続するだけではダメだなとも思いました。

その理由を自戒の念を込めて書いていきたいと思います。

継続する際に気をつけること

継続が目的となってはいけない

私の好きな言葉に

「狂気とは即ち、同じことを繰り返し行い、違う結果を期待すること」

というものがあります。アインシュタインが言ったとされていますが、どうやら誰が本当に言ったのかをわかっていないようです。

まぁ誰が言ったとしてもこの言葉は良い言葉だなぁと思います。

色々な解釈があると思いますが、私は

「何も考えずに継続しても何も変わらないよ」

という意味だと思っています。

例えば、youtubeにしても毎日同じような構成、内容、テロップで動画を投稿し続けたとしても、動画になんの進歩もなければ、同じような結果が続いていくのだと思います。

毎回自分の動画を分析して少しでも良いから前回の動画よりも良い動画を作る、という気持ちが大切で、実際に少しづつ改良していかなくてはいけません。

継続の中にも少しずつ新しいことに挑戦していく、失敗を改善していくことが必要なのだと思います。

継続が大切なのはこの失敗→改善のサイクルを何度も行うと結果として継続していることになるのだと思います。

何も考えずに同じことを繰り返していても、そこに進歩はないのではないか、目的を持ってそこに向かって継続をしていく事が大切なのではないかと思います。

とはいえまずは継続の習慣

ただ毎日昨日と違うことをするのは本当に大変だと思います。

「あーまた昨日と同じことしているな、、」

と落ち込んで、やる気をなくし、継続すらできなくなっては意味がありません。

まずは継続の習慣をつけていく、そして慣れてきたら、少しずつ日々の継続にプラスして新しいことを取り入れていくのか良いのかなと思います。

日々の継続にプラスするのは本当に些細なことで良いと思います。

例えば、youtubeの投稿だと、FCPの操作を新しく一つ覚えるでも良いと思います。

FCPを使い始めて1ヶ月ほど経ちますが、使えるショートカットもかなり増えてきました。一日一つ新しいショートカットを覚えるだけでも一年継続できれば365個もショートカットを使いこなせるようになります。

私は株が好きで、複利の力を凄さを知っているのですが、人間の成長も同じで少しでもプラスしていければ、一年後には指数関数的な違いが出てくるのだと思います。

なので、毎日ほんの少しで良いから新しいことを知るというようにハードルを下げるのが大切かなと。


まとめ

少しずつでも良いので新しいことを学んでいきたいですね!

昨日学んだこと

源頼朝めっちゃすごい
メソポタミア文明は地理的にかなり恵まれていた
自然のトウモロコシは食べるとこめっちゃ少ない
1日に必要なタンパク質は卵10個分

こんなことでも毎日続けていれば大きな知識になるはず笑 なるのか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?