見出し画像

【30代・社会人】おすすめノート5選

2つ前の投稿に書いたとおり、デジタルツールだけでなく、アナログのノートも日常的に使用しています!今回は、私の「おすすめノート5選」をご紹介します。

  1. コクヨ「ソフトリング®ノート」

  2. PLOTTER「ノートパッド」

  3. 毎日、文房具。「ダイアログノート」

  4. PLOTTER「リフィルメモパッド」

  5. ASHFORD「極薄メモリーフメモリーフライト」

①コクヨ「ソフトリング®ノート(クリア/方眼ドット罫/中横罫/カットオフ)」

590円(税抜)

リングが手に当たらず、書きやすい! 切り取り線付きなので、ハサミやカッターなしで綺麗に切り取れます。 ファイリングやスキャンしたい人に◎

②(リフィル)PLOTTER「ノートパッド4㎜ドット方眼 80枚A5サイズ」

¥1,650(税込)

(バインダー)PLOTTER「6穴リングレザーバインダーシュリンクA5サイズ」¥14,300(税込)

バインダーを使うと取り外しができるので、入れ替えたり、並べて考えたりすることができて便利。
仕事や人生を考える時は、もっぱらPLOTTERの紙を何枚か並べて色々書き込んでいきます。

③毎日、文房具。「ダイアログノート(3冊パック)|DN002(ドット方眼)」

¥1,540 (税込)

持ち運びしやすく、さっと取り出しやすいサイズが◎
上質紙「金菱」を採用しているそうで、なんと言っても書き心地が最高です。

④PLOTTER「リフィルメモパッド2mm方眼80枚ミニ5穴サイズ」

¥528(税込)

残念ながらドットの展開がないので方眼を使用しています。こちらもPLOTTERのバインダーにセット。

(バインダー)PLOTTER「6穴リングレザーバインダーシュリンクミニサイズ」¥8,800(税込)

⑤ASHFORD「極薄メモリーフメモリーフ ライト 無地 M5」

¥385(税込)

M5はさっと書く用のメモなので、正直ドットや方眼がなくてもOK。 お手頃で、気兼ねなく書けるこちらも愛用しています。

白紙/罫線/方眼/ドット 問題

私はノートは基本「ドット」タイプを使用しています。約5年前は、ビジネスマンのスタンダードとも言える方眼ノートを使用していましたが、その内罫線がノイズに感じられるようになり、ここ3年以上はドットを愛用しています!
また、以前は通常のノートでしたが、今は取り出しや並べ替えができるPLOTTERのバインダーを使用しています。

楽しい筆記具を持つ

精神科医の樺沢紫苑氏によると、人は楽しいと感じるとドーパミンが分泌され、それにより集中力、記憶力、学習能力、作業遂行能力が高まるそうです。(樺沢紫苑『アウトプット大全』2018)
お気に入りのノートで、ノートライフを楽しみましょう♪

まとめ

アナログ・デジタルのよさを踏まえて、
「自分の使いやすさや、ライフスタイルにあった使い方をする」
のが一番だと思います◎

私は、紙ノートは「アウトプットの質×速さ」においてメリットがあると思っているので、これからも紙ノートは愛用していきます!


これからも、社会人の学びに関する記事を書いていきます。
気に入っていただけたら、スキ・シェア・サポートいただけますと嬉しいです♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?