見出し画像

僕が大好きなお仕事の仕方について

前回の「どうするレイラス」を書き終えて、気持ちが良かったのですが
自分自身何度も読み返してみると「で?何が言いたいの」と
何も伝わらないブログを書いてしまったことを反省したうえで
長年美容室をしてきて、お客様に伝えたいことなどを明確にしていきたいと思います

結論から言うと僕はどうしたって
「サロン帰りの髪型を日常に」したいんです

何言ってんだかわかりづらいので少し説明をしたい!
本当に説明したいから最後まで読んで欲しいと思ってます
どうしたって伝えたいので、ここから下までスクロール必須です

美容室では最高の仕上がりになって、明日からのヘアスタイルをワクワクしながらお客様が帰っていきます

僕は、その背中が大好きで、マジで美容師やってて良かったなぁって
今でも本当に思ってて、あの背中を見るとムズムズするくらいだから
「美容室帰りの背中フェチ」なんだろうなぁと思ってます

ただ、ここで問題なのが「明日もその笑顔でいてくれるのか??!!」
と、いう事です


大体の場合、不満が生まれます
「昨日と全然違うし」
「やっぱ、美容師がお手入れしなきゃダメなんだろ」
「オイルとかヴァームとかつけろって言うけど、結局何つければ良いんだよ!」

などなど

30年以上美容師をやらせてもらってるので、もうそんな思いはさせたくない!
自分で扱って何もしなくても綺麗だし、雨に濡れたって、寝ぐせだって、必要以上に努力しなくても

「え?マジで良いんだけど、どうしたの?」
って髪型を追求するべく美容師をやっているので、どうしたってお客様に負担なく扱える商品が必要で、それが「レイラス」だったんです

もちろん、カットやパーマ、ヘアカラーなど技術面では
「明日からも同じ髪型で」を意識しているのでアージュでは殆どの場合乾かすだけで完結できるヘアスタイルを提供出来ていると思います
(もちろんアフターケアもしっかり行います)

「サロン帰りのヘアスタイルを日常にすべきだ!」

これが僕たちの想いで、そこにレイラスというシャンプー、トリートメント、ミルクローションと言った商品が物凄く合うのでお勧めしてます

細かい事は伝え足りませんが、少しづつ確実にお伝えしますので
どうぞ共感していただけるならば続きも楽しみにしていてください

最後まで読んで頂いたことに感謝します!

この記事が参加している募集

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?