見出し画像

抗がん剤パラディア一回目|猫の扁平上皮癌

寸前まで葛藤しつつ、抗がん剤パラディア一回目の投与を朝、行いました。
2日に一度、二週間分7錠もらっているので、それで判断しようと決心しました。

どれくらいの時間で副作用がでてくるか、調べてもわからなかったので、自分で記録してみようとおもいます。

7時 投与
11時現在 問題なし


お腹だしていつも通り寝てます

あれ?こんなもの?
という感じですぎてほしいけど、さすがに三時間じゃなにもわからないですね。

マスク、手袋、個別に密封して捨てるための袋準備
ここまでするものを体内に入れる…

うちは多頭なので、他の子への影響も心配です。トイレをしたら素早く片付けないと…家あけられないなこれ…。

うちは、胃ろう設置してるので、
・シリンジに錠剤いれる
・水いれてシリンジにフタして振って溶かす
・胃ろうから体内へいれる
の、3工程で投与できるので、お口からのご家庭よりはるかに楽ちんなはずです。
ただ水で溶いてるだけなので、シリンジをチューブにさすときに、数滴床にポタポタ落ちてヒヤリとしました。
念入りに拭いたけど、気をつけてやらないと…。

7錠に対してシリンジ二本の処方なので、洗って使いまわせということなのでしょうが、なんとなく10mlのシリンジを箱買いしました。
あと排泄物の処理も手袋で、ということで、手袋も追加購入しました。

出費がかさむ…。

なかなかの痛手。

そんなことよりも副作用が心配ですが、現実問題も気をつけてないと…破産する。

この記事が参加している募集

猫のいるしあわせ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?