見出し画像

7/23放送分【続ける覚悟】

生涯学習の一環で土曜の朝に放送されている「ひょうごラジオカレッジ」の感想とボート競技をからめた感動エッセイをつづっています。スタートしていよいよ5年目に突入しました。過去分も随時アップ中。目録はこちら〔21年度〕〔19-20年度

──────────

22/07/23放送分
アンコール放送<自己免疫力を強くする八体質食について> 市橋 研一 先生

前回の感想文を読み直してみる。「八体質医学」の視点からすると日本人の 8 割はカフェイン、乳製品は禁忌すべき食生活との提案に対して、私としては何十年もその食生活を続けており、今さら変更はできないと書いていた。あれから半年の今回でもこの感想は変わらず、食生活は全く変えていない。今回の感想は次のようになる。

視点が変わると色々な考え方があることは理解できるが、自分流で正しいと積み重ねてきたやり方は、納得していれば続けていいと思っている。その結果寿命が縮まろうと仕方がないとの覚悟をもてばいいのだ

毎週感想文の後半に書かせていただくボート活動でも同様の覚悟に繋がる。

「HAT 神戸でボートを! ボートで街を元気に!」の活動は地元の皆様の支援もいただいており、メンバーと協力してさらに発信力を持ち、続ける努力をしていこうと思う。良いか悪いかはその後で考えればいいとの覚悟です。

今回は半年後の手帳に再読としるし、3 度目の変化を観察しようとも思う。

22/07/29
アストロケン

7/16放送分【元気、挑戦、夢実現】<前 次> 7/30放送分【六甲とHAT神戸の海】


◇◆◇


HAT神戸ボートコース設立実行委員会で活動しています。次回のボート教室は9/11(日)、HAT神戸レガッタは10/30。ボランティアも参加者も随時募集中です!

画像1

詳しくはHPをご覧ください。

https://hat-kobe-rowing.jimdofree.com/





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?