見出し画像

【片づけチャレンジ4回目】現状の把握

こんにちは。小さな家の片づけチャレンジ中のゆづきです。
自分の理想の家にするため、お片づけを途中で挫折しないために、noteのチカラを借りています。
以下、今回のお片づけの記録です。

(前回の記事はこちらです。)

今回は我が家の「現状把握」を行いました。
何事も、まず全体像の把握して、方針を決めるのが大切です。
(たいがいそこを面倒くさがって失敗する私。)

今回は本気です。
この「現状把握」に全力を注ぎすぎて、しばらくnoteも開けなかったくらいです。

目的

  • これからの方針を決めるため、今の家の状況を把握する

    • モノの量

    • モノの配置

目標

  • 途中であきらめない!家中すべてやること!

準備したもの

  • デジカメ

  • B5ノート(片づけ記録のため)

  • 参考書籍「モノが多い 部屋が狭い 時間がない でも、捨てられない人の捨てない片づけ」

  • 片づけ動画(いつもありがとう!)

作業内容

  1. 家の間取りを印刷する

  2. モノの集まりごとに写真を撮る(すべての部屋)

  3. 写真をノートに貼る

  4. モノを「目障り度」と「稼働率」で分類する

結果

家の間取りを中央に貼りました
(ピンク色は収納場所)
(あ、こっちに収納場所を書き込むのを忘れてた)

モノの写真は120枚近くになりました。

タテ軸に「目障り度」ヨコ軸に「稼働率」でモノを分類
「左上」→「右上」→「左下」→「右下」の
順番で片づけをしていきます

感想

  • 最後までやりきった。よく頑張った!

  • わかってはいたけれどモノが多かった

  • 部屋の広さには限りがある。効果的に場所を使いたい

  • 1階は使用頻度が高いモノ、2階は使用頻度が低いモノが集まっている印象
    ▶もっと精度を高めたい

  • スクラップ作業が意外と楽しかった
    ▶後から見直ししやすくて便利

次回へ向けて

  • 片づけの順番を目安に、モノを整理していく

  • 各収納場所の「特徴」「取り出しやすさ」などを検討していく

あとがき

今回はお目汚しすみませんという記事でした。
ここからどう頑張れるかが勝負ですね。

私が必死にノートを作っているのを見て、主人も子供も「お、どうした?どうした?」と興味津々でした。
説明下手でうまく伝えられなかったけれど「ママは家をすっきりさせたいんだよ」と一生懸命、家族に話しました。

そして祝日だった2月23日に「お片づけデー」として、家族でお片づけをしました。
片づけられたのは全体の100分の1くらいだったけれど、大事な一歩でした。
これからも一歩一歩、進めていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?