見出し画像

2023年4月の紫野あすか

紫野あすか三鷹市議の活動を紹介するマガジンです。
平和を守る「憲法9条」が大好きなあすかさんのことを発信していきます。 

 「9がいいね!」とあすかさんが言ったから 毎月9日はあすかマガジン

紫野あすか三鷹市議を応援してくださる皆さまこんにちは。

5月に入りました。おかげさまで、あすかさんの三鷹市議会議員2期目も
スタートしました。
4月は怒涛の選挙の日々でしたが、日本共産党三鷹市議団は4人そろって
当選することができました。
投票して下さった皆様、応援してくださった皆様、候補者を支えて下さった皆様、すべての皆様に感謝申し上げます。
結果は以下の通りです。


投票結果


当選確定直後、皆さんホッとした笑顔


あすかさんは、前回より500票以上得票を伸ばし、当選することができました。この4年間地道にコツコツと活動し、市議会に市民の皆さんの声を届けてきた成果が現れたのだと思います。




報告会も行って、皆さん大満足の笑顔です。



事務所の後片付け


それでは、選挙一色だった4月を振り返りたいと思います。



統一地方選挙2023


☆告示前

9日、三鷹在住の笠井亮衆議院議員をお迎えして、日本共産党三鷹市議団4人そろっての演説会を、三鷹駅南口で行いました。

その時の内容は、こちらの動画からご覧いただけます。


この数日後、告示2日前にあすかさんの選対本部長であり元三鷹市議会議員の岩田康男さんが三鷹市長選に出馬することが発表されました。
みんな驚いたと思いますが、あすかさんは大先輩の岩田さんと肩を並べて
選挙戦をたたかえたこと、とても嬉しそうでしたし、貴重な経験だったと思います。

選挙の応援に行けないからと、遠く日光からも応援の美味しいお煎餅をいただきました。
頑張るぞと気合も入ります。


選挙告示前日には、雨の中最後の準備です。
事務所や車の看板も選挙仕様に変えています。


支援者の皆さんの支えがあってあすかさんも心強いと思います。
そんな中、ふるさと京都からも応援メッセージが届き、さらに気合の入る
あすかさんです。


☆選挙週間

選挙期間中の写真はこちらにまとめてあります。


印象深かったのが告示日の朝の写真。
選挙戦を共に頑張ってくれる車を丁寧に磨くあすかさん。

毎日、一日が終わると労って車を洗っていました。
こういうシーンをみると、あすかさんの優しさが伝わってきますね。


岩田康男三鷹市長候補の取材に報道陣もたくさん駆けつけました。
岩田さんはあすかさんの選挙戦に勢いと勇気を与えてくれたように感じました。



この写真も素敵な写真です。
御年90歳の元三鷹市議会議員の小川秀男さんもあすかさんの応援に車いすで参加してくださいました。

選挙中の様々な場面で多くの方々があすかさんを応援し、激励してくださいました。あすかさんのお人柄が伝わってきます。
その様子を是非、上のアルバムでご覧ください。



最後に選挙直後のあすかさんの感想です。

岩田康男さんは私の尊敬する大先輩。この方が居なかったら今の私はない。
32年間市議として常に市民の立場で市政を動かし、三鷹の党を支えてきた方。
今回は選対本部長なのに告示日2日前に市長に立候補という凄い事をやってのけた。

発表の数時間後には公開討論会に出て、市長をタジタジにさせていた。

公営掲示板と選挙公報がギリギリ間に合い、みなさんびっくりしただろうけど、街では「岩田さん立候補してくれてありがとう」と涙ぐむ人、駆け寄る人がたくさんおられた。

テレビや新聞記者は街で聞き込み調査をし、党派に関係なく、誰からも信頼されている余りの評判の良さに「互角のたたかいになる」と報道した。

密着取材も来たが事務所も宣伝カーもない。チラシも慌てて印刷した100枚しかない。

一方、現市長は無投票当選かと、祝賀会の案内までしていた。自民、公明、維新、都民ファの候補の応援に回るだけの一週間になると思っていたのだろう。岩田さんのお陰で一気に選挙ムードとなった。
そして岩田さんの出馬は間違いなく元市長や今の自民公明政権にNOを突きつける受け皿となっていた。
大変な中、私の選対の任務もやり遂げてくださった。岩田さんはやっぱり凄い。

大好きな師匠、岩田さんと襷を掛けて並んだ事は一生の宝物です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?