見出し画像

叱られ代行という役割


最初に断っておく。

濱口はおそらく、めちゃくちゃ優しい(笑)

全ての人に対して甘やかせる対応をする性格だと自負している(笑)

以下の言葉を伝えた後も、フォローとして、数十倍甘やかせるんだと思う


その上で歯科医院の院長先生は20代、30代のスタッフにぜひこの投稿を見せて欲しい。

あえて強くいう。

•上司に叱られて凹むな

•モチベーションで仕事するな。

•プロセスよりも、結果を意識しろ。

•権利を主張するくらい、いい案を主張しろ。

•アドバイスを求めたなら、オリジナルを入れるな。

•あなたに求められていることはスピードであり、量であり、質ではない。

•仕事を先延ばしにするな。

そして

『本気で叱ってくれる大人を大切にして下さい。』

社会は学校ではない。

18歳まで学んできた環境は親というセーフティネットがあるおかげだ。

社会は自分で考え、学び、行動する場所だ。

今まで詰め込み型の勉強しかしてこなかったなら本気で後悔した方がいい。

先生や親に叱られてこなかったなら、本気で後悔した方がいい。

叱られて、シュンとなっている君を見て、仕事の雰囲気が悪くなる。

シュンとなる、ふてくされる君を見ると

どんなに間違った方向に進んでいたとしても、今後、誰も相手しなくなる。

その結末は明らかだ。

私が上司として君たちにいうと今の時代、パワハラだ!という人もいるかもしれない。

だからあえて君たちの上司ではない私が医療、介護現場の君たちに伝えたい。

自分の間違いを正されない、叱られない人生において成功はやって来ない。

ぜひ君を愛を持って叱ってくれる大人を大切にして下さい。

と、言いたくても言えない経営者の代わりに言ってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?