見出し画像

税金どうでしょう?アプリとイラスト解説「地積規模の大きな宅地」

税金どうでしょう?+pythonアプリ「相続税・贈与税の財産評価【地積規模の大きな宅地】の適用有無の自動判定と【規模格差補正率】を自動で算出するアプリ」(無料利用可です。)

これから、相続税や贈与税の財産評価をしますが、対象の土地の地積が500㎡以上あり、地積が大きいので、「地積規模の大きな宅地」かどうか判定することになりました。ただ、国税庁のフローチャートは分岐も多く、読み取りミスをして適用判定ミスをしてしまうかもしれませんよね? また、判定が合っていても、Bとか、Cとかの数字の拾いミスなどから、計算ミスもしてしまいそうですよね? 地積規模が大きいだけに、ひとつでもミスすると、悪影響も大きいので、コワイです! 特に受付時や初回面談などの際にやらかしそうです。

簡単な計算アプリを創ってもらえませんかね~?

自分の適用判定と、アプリの適用判定結果の突合(ダブルチェック)がしたいです。

また、自分の電卓入れと、アプリの計算結果の突合がしたいです。

「地積規模の大きな宅地の判定・補正率自動計算アプリ」を開発しました!

「地積規模の大きな宅地」、確かにちょっとミスするだけでも、かなりアブナイですよね?

よって、ダブルチェック・検算用として、地積規模の大きな宅地の判定・補正率自動計算アプリを、税理士5.0+技術者の「あすも/道明誉裕税理士事務所」がゼロから創りました!

アプリと詳細はホームページにあります。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?