リフォーム完了。

リフォームが完全完了。
上がる。
もう、気分が上がる。

それに伴った模様替えをして、
不用品が出た。
カーペットとか電気の傘とか。
段ボール箱。

自治体の粗大ごみの出し方わかってるけど、やったことなくて、面倒くさいが勝っていた。

持ち込みで捨てに行こうって決めたら、
びっくりするほどのやる気が出てきて。
天気は曇り。
普段なら、気分もどんより。
やる気なんてまぁ出ない私。

どうせ持ち込むんだから、
あれとこれと、あの収納の中と、あそこの中と、、
たくさんチェック。

出てくる出てくる。

ここに住んで10年。
手付かずにしていた物たち。

哺乳瓶や離乳食セット、、、
ぬいぐるみ、娘たちのおもちゃ箱。

もう使ってない。

いつか使うかも。。

って、哺乳瓶だの、離乳食セットだの。
もう産まない。
から、処分決定‼️
長らく階段下収納で眠らせました。
本当にお世話になりました、感謝とともにゴミ袋へ。

いつか使うかも。
一年以上使わないものは捨てるが鉄則。
よく見かけるワード。

そして、、
その、『いつかは』来ません‼️
です。

まとめていると汗が溢れ出す。
車に運び込んでいると、雨。
家と車の往復に度に、
強まってる‼️

でも今日の私は、やる気が違う‼️

雨なんて何のその。

持ち込みました。

カーペット2枚
電気の傘2つ
電球
不要な壁紙のロール。

240円で引き取ってもらえた。
スッキリすぎる。

段ボール箱は、無料の回収所へ。

お家が整っていく。

掃除は好きではないし、きれい好きでもない。
でも汚すぎるのはやっぱり嫌だし、整えたい。
時間がないしって、常に言い訳。
この一年十分に時間はあったのだ。
去年のゴールデンウィークで、
私なりに家族を巻き込んでの断捨離もした。
それこそ本当にスッキリしたのだ。

しかし、リフォームをするということは、
また見直すタイミング、というか、
私にとって、また片付け。。
せっかく、そこそこに整えたのに。が
正直な気持ち。

でもやっぱり新しくなるって嬉しいし、
きれいを維持したい気持ちって大事で、
『どうせ最初だけ』って、旦那にからかわれた。
でもその最初だけすらやらないと、
みるみる汚部屋になるってわかってるから。
『どうせ最初だけ。』
かもしれないけど、それが習慣になれば維持できる。
習慣にしたいんだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?