見出し画像

時間を奪わせるな。2019年4月19日


時間をどう使うかという問題は非常に大切である。
インスタグラム、ツイッター、ティックトック、YouTube…
永遠に時間を潰せる。
これらのsnsは、利用者にいかに時間を使わせるか研究した人たちが開発したものだから当たり前である。

膨大なコンテンツ。
しかし本当に有用な物はいくつあるだろうか。
どうせ見てもすぐに忘れてしまうのに。


ところで、何故パソコンのキーボードは左上からqwer…という順番で並んでいるのだろうか。

これは有名な話だと思うが、コンピューターのキーボードの配列を考えるときに、abc…とか規則的な順番だと人々はあまりに早くタイピングをするためコンピューターの回路が着いていけずにショートしてしまうことがあったためだとか。
そのため、人々になるべく遅くタイピングをさせるために複雑な配置にしたのだそうだ。
それが流用されて今も用いられているというわけである。

この話は記憶が曖昧で誰がこうしたのか忘れてしまったが、確かアルケミストで有名なパウロ・コエーリョ『ベロニカは死ぬことにした』で読んだ気がする。
安い文庫本なのにかなり緻密で良質な文学作品である。
興味がある方は是非お読みください。


このように、生産者はいかに消費者の時間を浪費させるかということに関心があり、消費者はまんまと時間を奪われるのである。


この記事もそうだ。
私はnoteに投稿することで文章を考えたりネタを考えたりなど時間がとられる。
しかしこれは知識の整理に役立つ(誰かに伝えるつもりで学ぶと知識の定着度合いが高くなる)のでまあよいか、などと適当であるが…。

読者の方はなるべく早く簡潔で有用なことが書かれている記事若しくは自分の好きなことやリラックス効果を得られる記事を読むことがよいだろう。

好きなことをしている時間は浪費ではないのだが、承認欲求だけは厄介である。
私もそれとの向き合い方を模索しているところだが、例えばインスタ映えのためにわざわざ偽りの生活を何パターンも写真を撮り加工して…これは果たして加工の選手権なのだろうか。いいねを得る価値を分かる人にしかできないだろう。
その時間が楽しいと言う人もいるだろう。

人にはその人だけの幸福があるのだからみなさんお好きになさってください。(急に自由至上主義になってしまった)


以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?