見出し画像

596 今なんのために、どこへ向かうためにやっているのか。

こんばんは、あーちんです🌸
新年早々ネガネガしてしまったわたしは、カフェにきております✍

外に出ると人の目があるので、集中できるし「やろう!」と前向きな気持ちにさせてくれますね。

さて、今日はデザインのお勉強でこちらの動画を視聴👇

いきなりロゴデザインのラフを書いたり、イラレを扱ったりしない。
行動の目的や本質を意識してリサーチする方が大事だ!
とおっしゃっていたのが印象的でした。

確かにそうだし、わたしに足りないところでもある。
ロゴデザインに限らず、つねに行動の目的を意識するのはどの場面でも必要ですよね。

わたしは今まで感覚でなんとかなる環境下にいました。
そして足りないところは周りがフォローしてくれていたのだと思います。

そのためか、戦略家タイプをイライラさせてしまったこともある。
(面接でよく出くわしていた)

このままきてしまったので、戦略家タイプと肩は並べられないけどせめて話の道筋だけでもわかるように。

そんな思いで、デザインを通して戦略思考・論理的思考を学び中です。

まずは、タイトルにある「何のために、どこに向かうためにやっているのか」をひとつひとつの行動で意識できるのが目標。

今やっているロゴ作成は、
・コンセプトや印象にあうロゴ作成ができるようになる
・ロゴへの思いをこだわりとともに説明できる

こんなところがわたしなりのゴール。

ゴールを達成するために、Youtubeでロゴ作成を学んだり、デザイン本を読んだり、イラレなどの基本操作を覚えている最中です。

こんな感じで「目的は?」「目的のために何をしてるの?」をいちいち考えて行動するのが2023年。

今まで避けてきたことをやる2023年。
落ち込むことも増えそうですが、その分成長し生きやすくなる年になりそうな気がしています。

転機となりそうな年。
「2023年めちゃ悩んでもがきながら過ごしていました。だからこそ今のわたしがあります」と言えるように今を過ごします☺

ここまで読んでいただきありがとうございました❤