見出し画像

ガチャ

巻き上げレバーも「Ready」の位置まで動く
さくらカラーだよ

ガチャだ。
このシリーズは他にもあって、かなり人気商品らしい。

よく出来ていて脱着こそできないが、このC35は裏蓋を開けるとさくらカラーのフィルムが入っている。これは家人が仕事の関係でいただいたものだ。
そういや昔オリンパスのOM-Dが出た時、買うとミニチュアが付いてきたな。
クオリティはコニカのが上だけど。

これの本物は「KONICA C35 EF」というカメラ。1974年に発売されたもので愛称は「ピッカリコニカ」
確か近藤真彦さんがCMやってたよな、と思ったら、もう少し新しいモデルのCMだった。

このC35は1968年の「ジャーニーコニカ」から続くシリーズで、コンパクトなレンジファインダーから始まっている。
「ピッカリコニカ」の後に「ジャスピンコニカ」という世界初のオートフォーカスを搭載したカメラが発売になる。
このシリーズの白眉はレンズだろう。
ヘキサノン38mm f/2.8はカラーフィルム時代に対応したとされるレンズで、すっきりとした描写と色乗りを実現していると、名玉の誉高いレンズでもある。

残念なことにこのC35は使ったことがないが、後年ヒットした BIGmini は愛用していた。

イタリア旅行で
フィルムはコニカパン100
イタリア旅行で
イタリア旅行で

初代のもので35mm f/3.5の沈胴レンズを擁していた。
大変によく写るレンズで重宝したのだけど、このカメラには欠陥があって、裏蓋と本体を繋ぐ蝶番のところにフレキシブル基盤が剥き出して潜らせてあって、あたりまえだがここが断線するのだ。
すると撮影枚数とかがわからなくなり、フラッシュの制御もできなくなってしまうので撮ること自体は可能でもとても使いづらい事になってしまう。
例に漏れずぼくのものもそうなってしまい、お蔵入りののちにどこかにいってしまった。
子どもの小さなころの写真はほとんどこれで撮っていたので思い出もあるから、残念ではあるのだけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?