atnr

音楽家|プログラマー | 東京の片隅にスタジオを建て音楽を作っています。時々国内外でラ…

atnr

音楽家|プログラマー | 東京の片隅にスタジオを建て音楽を作っています。時々国内外でライブもします。日記やYouTubeを毎日更新中。

マガジン

  • 日記

    atnrの日常

  • 経歴

    時々更新

  • 家を買う

    家を買うまたは買わないまでの道程。

  • 単発の有料コンテンツ

    有料コンテンツです。zineのオンライン版、記事、ノウハウなど。

  • シェムリアップに滞在する

    シェムリアップ滞在時の日記

最近の記事

  • 固定された記事

atnr プロフィール

音楽家、プログラマー。東京都在住。2000年にバンド「廣島電力」を結成。音楽レーベル「Denryoku Label」を設立。2007年CDアルバム「agenda」をリリース。2008年に初の海外公演を果たす。海外ではIlluminated Paths (アメリカ), FutureDisorder (コロンビア)などから作品をリリースしている。2019年にはOrangeMilk Recordsからリリースされたkoeosaemeのアルバム"Obanikeshi"収録の"sync

    • リバーブを加えたら新しい音になる/ゲーム

      まずは今日の動画を紹介しておこう。 滝の音を再生するSP-404mk2とピアノのループテープ(テープループというのが正しいのだろうか?)とOP-1 fieldによる作品だ。滝の音はほとんどホワイトノイズに聞こえる。ピアノの音はMICROCOSMを通して響きが加わっている。過剰なまで響きを加えることで新しい音が作られる。繰り返される音で眠たい雰囲気が生まれている。 さて日記を書こう。 今日は両親が帰る日だ。朝から雨、午前中は色々と作業をしていた。両親は部屋でくつろいでいた

      • 4月も毎日音楽を制作した

        4月最後の動画をまずは紹介しておこう。 フィールドレコーディングとMICROCOSMを通したSubharmoniconの音によるセッション。Subharmoniconはフィルターを開閉したり、フィルターやアンプのアタックを変化させたりしている。ディレイとリバーブのエフェクトはMICROCOSMによるものだ。 4月も毎日動画をアップすることができた。現在自分のチャンネルには140本以上の動画がアップされている。これからも日々積めるだけ積んでいくだけだ。毎日見ている皆さんには

        • ループポイントを変えることでできる音

          まずは動画を紹介しよう。 OP-1 fieldに取り込んだピアノのサンプルで制作した作品だ。サンプルのループポイントを変えて音色の印象が少しずつ変化する。それに対してMICROCOSMを通してさらに響きを加えている。一つの素材に着目した作品と言えるかもしれない。 さて、続いて日記を書こう。 11:30ごろ両親が家に来訪した。昼食はベーグル。親は子供達と遊んでいる。子供と公園に行ったタイミングで、ビデオの撮影をこなしておいた。その後に、14時ごろ車を出して、妻と買い物へ行

        • 固定された記事

        atnr プロフィール

        マガジン

        • 日記
          1,036本
        • 経歴
          1本
        • 家を買う
          29本
        • 単発の有料コンテンツ
          4本
        • シェムリアップに滞在する
          5本
        • バンコクに滞在する
          23本

        記事

          さまざまな音を使って曲を作る

          まずは今日の動画を紹介しておこう。 OP-1 fieldにさまざまな音を取り込んで、wavestickのドローンとセッションした作品だ。さまざまな音には陶器を擦る音や、ハーモニカ、笛、レインスティック...などなどが含まれる。 さて、日記を書こう。 昨日はライブだった。充実した内容で他の出演者の方の演奏も楽しめた。各自が違う方向性のサウンドを出しつつ、イベントとしてある一定の美意識を感じられる内容だった。 今日は朝から車の点検がある。10時入庫なので9:40くらいには

          さまざまな音を使って曲を作る

          手拍子の音質/ライブをやり切った

          まずは今日の動画を貼っておこう。 OP-1 field とEP-133 K.O.IIを使って作った作品だ。OP-1 fieldには手拍子やパーカッションの音を録音してループさせている。またEP-133では物音をディレイさせて鳴らしている。手を叩いて録音するという行為が新鮮に思えた。クラップ音も手の叩き方によっていろいろと音が変化する。普通に手を合わせただけだとペチという音しかしない。手を斜めにクロスするような形にするとパアンと弾ける音になる。低音成分も豊富になる。今日の録音

          手拍子の音質/ライブをやり切った

          シンプルな構成でシンプルな曲を作る

          いつも通り、動画をまずは紹介しておこう。 OP-1 fieldとvolca fmによる作品。OP-1にはレインスティックの音やシンセの音を収録している。volca fmでシンプルなシーケンスをループさせている。シンプルな機材の組み合わせで、シンプルな音をつくる。 さて日記をかこう。 朝食にメレンゲサンドを食べた。サクサクしておいしい。昨日買ってきたものだけれど特にクオリティに問題はない。このメレンゲサンド、いままで食べたお菓子の中でトップ10に間違いなく入る美味しさだ。

          シンプルな構成でシンプルな曲を作る

          フィルターの発振で演奏/スタジオ見学者

          投稿するのが遅くなってしまった。まずは今日の動画を貼っておこう。 OP-1 fieldとEP-133、NTS-1を使った作品だ。OP-1 fieldでシンセを鳴らし、NTS-1でフィルターを発振させてドローンを鳴らしている。EP-133は深いリバーブをかけてパーカッションパートをループさせている。フィルターの発振は思いのほか演奏できるように思う。テルミンのような演奏というか。 さて日記を書こう。 今日の朝食はフレンチトースト、いちご、コーヒー。天気は晴れ。今日は暑くなる

          フィルターの発振で演奏/スタジオ見学者

          K.O.IIとテープの作品/今年最後のライブ?

          まずは今日の動画を紹介しておこう。 ループテープとEP-133、OP-1 fieldによるアンビエント作品。テープにはピアノの音を録音している。EP-133からはリバーブやディレイが効いた物音やパーカッションの音を鳴らしている。これはスタジオのドラムセットや小物を鳴らして作っている。OP-1 fieldからはシンセやフィールドレコーディングの音が鳴っている。フィールドレコーディングは街の何もなっていないところの音で、風の音がゴソゴソ聴こえるだけのものだ。 動画を紹介したと

          K.O.IIとテープの作品/今年最後のライブ?

          アルペジエータを使って演奏する

          まずは今日の動画を紹介しよう。 Moog GrandmotherとDigitoneによる作品。Grandmotherのアルペジエータで鳴らされる音はblueSkyを通している。シマーリバーブを深くかけているのでディレイタイムを変えると音が大きく変化する。Digitoneではリリースタイムの短い粒のような音にディレイをかけて変化をつけている。時折ディケイタイム伸ばすことで音の印象を変えている。 日記を書こう。 今日は朝から曇っている。気温もそんなに高くはない。15度前後。

          アルペジエータを使って演奏する

          ループテープに合わせて即興演奏する

          まずは今日の動画を紹介するところから。 ノイズの入ったループテープを鳴らしながらReface DXとOP-1 fieldを演奏する作品だ。Reface DXはNIGHTSKYを通しているので、NIGHTSKYのパラメータを操作することでリバーブを与えるとともに元にはない音を鳴らすことができる。ループテープはTDKから発売されていた1分のもの。終端処理がシームレスではないようで1分経つと普通にブツッという音が入り元に戻る。なぜかA面しか録音できないらしい。 次に日記を書こう

          ループテープに合わせて即興演奏する

          NIGHTSKY/テープ・MD/ハードパン

          まずはこの日の作品を貼っておこう。 OP-1 fieldとstrymon NIGHTSKYによる作品。OP-1 fieldでは波紋音や鐘の音、ギター、トイピアノの音がループしている。NIGHTSKY によってそれらの音が引き延ばされ、新たな音が足されている。NIGHTSKYはモジュレーションもかけられるのでテープのような不安定な質感も足されている。 どうしてテープのようなローファイさに惹かれるのだろうか。昔実際にテープで曲を録音していた頃はいかに綺麗に録音できるか試行錯誤

          NIGHTSKY/テープ・MD/ハードパン

          Digitaktで曲の形を作る/フェス

          最初に今日の動画を紹介しておこう。 DigitaktとOP-1 fieldによる作品だ。Digitaktで各種サンプルをループさせている。OP-1 fieldでは内臓のシンセを演奏している。Digitaktのサンプルは、海外の空港で録音したものや、パーカッションの音などだ。最初はDigitakt一台でもいい気がしていたけれど、OP-1 fieldでコードを弾くとより音楽的になったのでこの組み合わせにした。 さて、日記を書こう。 土曜日。今日は昼頃義両親が家に来訪すること

          Digitaktで曲の形を作る/フェス

          どうやって日々の音楽動画を撮影しているか

          まずはいつも通り動画を紹介しよう。今日の記事では後半でこの動画の制作手法を紹介したい。 今日の動画は実際に動画を収録するまでの録音風景も含めたものだ。最終的にはOP-1 fieldとMICROCOSMで構成された作品。OP-1 fieldにドラムやギターやRhodes、Moog Oneの音を録音している。OP-1 fieldの後段にMICROCOSMを通して空間の広がりや元にない音を付加している。 今日は動画の収録の流れについて書いておこう。 動画の収録はまずはドラムか

          どうやって日々の音楽動画を撮影しているか

          音楽制作/ティーハウス/修理依頼

          いつも通りまずは今日の成果を貼っておこう。 OP-1 fieldとMICROCOSMによる作品だ。OP-1 fieldではドラムやフィールドレコーディング、ピアノの音をループさせている。内臓のシンセも合わせて演奏している。MICROCOSMを通しているので、OP-1 fieldの音に空間系の空気感とキラキラとした音が足されている。 さて日記を書こう。 今日は注文していたローボードが届いた。かなりいい仕上がりだったのだが、引き出し部に施工不良があったので、問い合わせを入れ

          音楽制作/ティーハウス/修理依頼

          ドラムループをスライス/常連認定

          まずは動画を貼っておこう。 OP-1 fieldとDigitaktで制作した作品。OP-1 fieldにはケーンをサンプリングしている。DIgitaktではドラムのループをスライスして鳴らしている。フィルターやディレイを変化させてドラムらしからぬ音を出している。 日記を書こう。 今日は昼時にまだ行ったことのない近所のカフェへ行ってみた。カウンターに常連さんらしき人が座ってマスターと雑談している。マスターである女性が一人でやっている店らしい。カレーを注文したあと待っている

          ドラムループをスライス/常連認定