【ブログ1年経過】独学で取り組んだ事&収益報告(初心者の結果)

副業でブログをやっている、あとう(@ato_ganai)です。

2018年6月末からブログ開設して1年経過しました。

今回、初めてブログで感想&取り組んできたことを初noteにまとめます。
9割は無料で読めるので無料部分だけでも参考になれば幸いです。
最後の収益報告は(有料設定なので)無理して読む必要はありませんm(__)m

【簡単な自己紹介】
・どこにでもいる会社員(独身)
・ワードプレスでブログ開始(2018年6月末から)
→記事を書き始めたのは7月から(※テーマは『JIN』を購入)
・独学でゼロからブログ開始
・パソコンスキル無し(わからない事は全てGoogle検索)
・変なサロンにも所属なし

似た境遇の方の参考材料になれば嬉しいです。

【無料部分(9割)でわかる内容】
※目次1章から5章の部分です。

・会社員が独学でブログに取り組む際に大事な事
・有料テーマを購入して感じた【メリット】&【デメリット】
・ブログ初期から取り組んでよかった事
・失敗談・・・など

【有料部分(1割)でわかる事】
『初心者が1年のブログで得た収支報告』
→ブログ収入を記載しています。
(1年間のアドセンス金額、Amazonアソシエイト、各種ASP別)
すべて年間の合計金額を記載しています。(A8のASPのみ画像1枚あります)
→有料テーマやサーバー代などの差し引いた年間収支も書いています。

『各ASPごとの収益金額』(画像はA8の1枚のみ)
→各ASPごとの金額を明記しています。わかる範囲のセルフバック案件を除いた数字です。自分でまとめた数字のため信用できないと思うかたは購入しない方が良いと思いますm(__)m
(※A8のみ月別画像1枚あります。発生キーワードは公開していません)
直近の6月は承認されていない部分もありますので、6月のみ発生金額の記載部分がありますm(__)m

『当ブログのPV(訪問ユーザー数)の推移』(アナリティクス画像1枚)
→アナリティクスを用いて2018年7月から2019年6月までのPV(訪問ユーザー数)と最近の直帰率などを記載しています。

『流入の割合の円グラフ』(アナリティクス画像1枚)
・検索流入の数字(%)と流入比率の画像があります。圧倒的に検索流入頼みですw

収益を知りたい方でも、いきなり購入しない方が良いです。
当ブログをざっと見て、私のレベルを判断したほうが良いと思われます。
購入後のギャップを減らすためですm(__)m

ブログ内だと少し窮屈なテーマなので、noteで感情おもむくままに言葉にします(です、ます調も崩して良いでしょうか?というより適当に崩しますw)

【運営ブログの主な内容】
1.節約
2.資産運用
3.生活で役立ったレビューや体験談

『あとうマネ―ブログ』では主に3つを主軸に運営しています。
現在PVは月1万2000をようやく超えてきた段階です。
(遅いw)


【購入に向かない人】

①どの案件で稼いでいるか?のキーワードを知りたい方
→収支報告と初心者の感想なのでライバルチェックには向かないと思いますm(__)m

②サーバーなどの契約方法の手順を求めている方
→有名ブロガーのヒトデさんが、無料でわかりやすい契約手順公開していますので、そちらの方が100億倍役立ちますm(__)m

③すでに専業ブロガーの方
→兼業で1年経過した形なのでm(__)m

④外注化のノウハウを知りたい方
→個人運営のためm(__)m


すでに長文になりつつありますが、全体で8500文字以上になっちゃいました。無料部分は通勤途中でも読めるので、気軽にご覧ください。

収益の部分だけ有料公開となります。
500円が高いと思う方はホント買わないで結構ですm(__)m

万が一、購入していただいた方で疑問点がある場合は、DMかブログ内でも良いのでメッセージをお願い致します。

購入いただいた方の不公平をなくすため、有料部分(本文内容)の無断転載&公開&盗用は禁止とさせていただきますm(__)m

前半は無料なので「つまらない」など適当な感想を言っていただいても構いません。見知らぬ人から悪口言われたら・・・たぶん怒りますが(嘘)w

会社員の副業にブログは良いのか?いろんな意見があると思います。
個人的な感想を先にまとめておきます。

【感想】
・文字を書くことが好きならブログは副業として良いです。
・稼ぐことに特化したいなら、ブログにこだわる必要ありません。

収益報告noteは年1回のみにします。
来年も生き残っていれば書きますがどうなることやら・・・。

お忙しい方は目次から検索にしてみてくださいませm(__)m


0章:参考にしているブロガー9人(順不同)

ブログをはじめてからツイッター上で参考にしている人たちを紹介します。面識は無いのでアカウントは紐づけていません。
順不同ですので、気になる方をツイッター上で検索してみてくださいm(__)m


・マクリン(@Maku_ring)さん
→会社員の副業としてのブログの質が高すぎるw
最近ではInstagramやYouTubeも開設して、多方面からアプローチ中。会社員ブロガーとしても、つぶやきのヒントが多いので要チェック。ガジェット系の物販でも頭ひとつ抜けているので、フォローしておくべき。

・Sanzzo|サンツォ @ブログ部(@UNDERCOVER_ing)さん
→Webマーケティング系の会社員。
運営している『ブログ部』の内容はヒントだらけで読み込んでおきたい。なおマクリンさんとツイキャスで不定期にやるラジオ『ブロラジ』は、ブログ運営をするうえで絶対に聴いたほうが良い。生配信を聴くのが難しいとき、ユーチューブで編集版もあり。(通勤時間でも良いので必聴したい内容)

・マナブ@バンコク(@manabubannai)さん
→フリーランスの個人ブロガーで実績がトップクラス。
毎日更新しているブログの継続性に驚愕。無料でノウハウを公開しているのでブログを読んでおいで損なし。誰とは言いませんが、見知らぬ人の実績のない変な有料サロンに入る必要もありませんw

・ひつじ@JIN制作(@hituji_1234)さん
→JINの運営者。
JINを購入した際にはマニュアルも含めて熟読必須です。
テーマは購入してからもアップデートがあったりするので良心的。1年経っても機能を使いこなせないほど充実。

・クロネ@趣味ブロガー(@kuroneblog)さん
→ブログ飯を実践している有名ブロガー。
100記事講座(≒ブログの成長過程の指針)は必ず目を通しておきたい内容。初心者で記事を書く際に迷ったときの精神的安定剤になるブログ。

・ヒトデ@世界一周クルーズ中(@hitodeblog)さん
→ブログ初心者に優しい有名ブロガー。
初心者のワードプレス開設手順など、一度は目にする良記事。個人ブロガーとしてトップクラスなので必ずフォローしておきたい。

・米陀@エフッエフッエフッ(@beer_whiskey1)さん
→複数サイト運営&外注化に長けている方。
情報の感度の早さ&つぶやきが多いので参考になる人。

てっぺ(@teppesmn)さん
→ブログを副業にしているIT会社員。
ブログのテクニックやイラスト外注など高スキルなサイト運営で勉強になる人。マクリンさんとの対談記事は会社員なら目を通しておくべき大変良い内容。(※対談記事は他の方のブログです)

(記事リンク)
https://fukugyoupro.com/fukugyo-hongyo/

・フリーマン@独学ブロガー(@free_manJJ)さん
→会社員から専業ブロガーになった独学派。ブログ記事のていねいさが秀逸。独学派なら必ず読んでおきたいブログ。


【ブログと同時にツイッターを始めて感じた事】
・情報がYahoo!ニュースより早い
・日々マウントが起きてる
・世の中は「言った人勝ち」かもしれないw

ツイッター上では、イラつく発信者もいると思いますが、見知らぬ相手に反論するのは時間の無駄です。ブロガーでも、いろんな派閥?っぽいものが見えてきますが気にしない、気にしない、ミュート、ミュートですw

参考になる人たちは絞って、ムダな思考時間を減らすのが得策です。

→参考になる先輩ブログを読み込む
→自分の実力不足を痛感する
→サイトの見やすさを改善する

副業でブログをやる時間は限られているので、優先順位はしっかり決めましょう。


1章:独学で取り組む際に感じた大切なこと

①インターネットで検索できる能力
→人に聞くのも大事ですが、とにかく自力で調べられる事が重要です。
アフィリエイト案件を探すのも&サイト経由で申請するのも自分です。
→はじめから人任せでブログをやろうとすると継続は難しい。有料テーマを買ってもブログは自分で守らなければいけないので。

②完璧を最初から求めない
→最初は100%納得する記事を書こうと思っていたのですが無理ですw
その場では本気で取り組んだ60%でもOKなので、記事はUPした方がよい。UPして→細かいところを修正する感覚。

③突如ツイッター上に出現する変な人に騙されない事
→ツイッター上には3ヶ月に1回ぐらいやたらと崇拝されるアイコンが登場します(大仏や神様っぽい?キャラクターアイコンなどに多い)。
それらしい雰囲気でブログの有益情報を発信していますが、裏側を読みとって冷静になりましょう。信用できる人の発言に着目して、ブログを書く事がとても大事です。


2章:有料テーマを購入して感じた【メリット】&【デメリット】

・有料テーマは『JIN』を購入しました。
→結論からまとめると、時短につながるので購入して正解でした。

パソコン初心者がWordpressではじめると、わからない事は検索しなければなりません。とくに会社勤めだと時間が無いorz

最初の1週間は無料テーマ『スティンガー』にしていました。
いざ記事を書いても、この文章は色枠で装飾したいなど立ち止まる事が多くなり、貴重な時間だけすぎていく・・・。

有料テーマの最大のメリットは『記事の書く時間を確保できた点』です。

以下に【メリット】【デメリット】を列挙します。
ご自身の運営方針や予算によって判断しましょう。

【人気の有料テーマのメリット】
①記事を書くことに集中できる
②テーマを使ってHPの見栄えが良くなる
③文章がイマイチでも、それとなくキレイなHP
④ツイッターやネットで解決策が多く載っているので安心
(JINはマニュアルがあるのでわかりやすい)

【有料テーマのデメリット】
①同じテーマを利用している人と最初は似たブログの見た目
②買い切りですが初期投資1万4800円かかる(JINの場合)
③他のテーマが良く感じたときに移行が面倒

JINでなくても好きなテーマで良いと思いますが、買うなら他の人も使用している有名テーマがおすすめです。
→理由:つまずいた時に疑問点が解消しやすい為

【テーマ購入後の大事なポイント】
×『最初にブログの見た目を完璧にしようと思わない』
〇『とにかく記事を書いてコンテンツ数を増やす』

見た目のカスタマイズは、いつでもできます。
まずはブログに慣れることを優先しましょう。

①ブログに慣れてからカスタマイズして差別化すればOK
②初期の段階はなによりも記事数が必要
③慣れないことには今後の戦略が取れない



3章:ブログ初期から取り組んでよかった事

【ブログ初期から取り組んでよかった事】
主に3つです。
①ブログ村への登録
②ブログ村のテーマ内への記事投稿
③ブログランキングの登録

【ブログ村のワンポイント】
『ブログ村』で先にやった事を紹介します

1:ブログ村に登録

2:サイトをブログ記事あるいはプロフフィールページに貼る

3:1日1回、自分のブログから貼ったブログ村のアイコンをクリック
(ブログ村はアドセンスと異なり自己クリック1回はOKです)
→1クリックで10ポイント稼ぐ方法はカテゴリーを1つに絞ることです。

初期段階ではクリックをもらうだけでも難しいです。
もちろんサイトによっては複数カテゴリーにしたい場合は50%、50%などできます。

4:書いた記事を『投稿』

(理想はアクセスの集まりやすい夜7時~10時)
・1日最大15回投稿できます
・1つの記事に絞って15回投稿

→SNSを強化していなかったので初期のアクセスは『ブログ村』からの流入がほとんどでした。(それでも微々たるアクセスですがw)

【投稿先を選ぶポイント】
・自分の記事の関連テーマ(コチラ優先)
・参加者人数の多いテーマ

【同じ記事を投稿する理由】

・運よく読まれと○○位と順位がつき少しでも人の目にふれやすくなります
→上記画像は連続投稿した結果『注目度』が18位まで上昇した例です(小さいジャンルですがw)


【INポイント&OUTポイントについて】
どちらを優先するかは自由ですがINポイントのほうが貰いにくいです。

・【INポイント】自分のブログ→ブログ村に入る流れ
・【OUTポイント】ブログ村→自分のブログへ流入

・カテゴリー1位のサイトがINポイント1000、OUTポイント200の場合
→初期でも上位の狙いやすいOUTポイントを狙いました

卒業できれば1人前ですが、今でもブログ村への投稿は毎日やっています。
記事を書けなかった日でも過去記事を投稿できます。

徒労に感じるときもありますので、少しでもアクセスが増えればラッキー程度のスタンスがよいとおもいます。

はてなブロガーやSNS流入が得意な人はやらなくても良い作業ですが、Wordpressの新規組ならやっておいて損はありません。


【ブログランキング】に登録(個人的には効果うすい)
・『ブログランキング』は『ブログ村』と似たようサイトです。

(簡単な特徴)
・ブログ村と同様に記事をPing送信で反映させる事が可能
・ただし、その日書いた記事のみ(過去記事は反映できない)
・ランキングに参加して毎日ルーレットをまわすとINポイントが付く

ブログランキングは、広めたい記事を指定できないのが残念ですが、初期の頃はブログ村の次に流入がきたサイトです。

1日1回できるルーレットでINポイントが増えるイベントがあるので回しておきましょう。とはいえ、自由度が少ないので今は毎日やっていません。
書いた記事を反映させる事だけ忘れない程度にしています。

4章:『2つの失敗談』

50記事ぐらい書いてから、とくに後悔した2点です。
反面教師にしてください。

1:『スラッグ名は英字』
・カテゴリーのスラッグ名(URL)だけは英字にしておきましょう。
たとえば『株』カテゴリーの記事をつくる際、カテゴリーのスラッグ名(URL)は『stock』や『kabu』など(最低限、英語でわかるようにしておく)

→カテゴリーの表題は日本語でOKですがスラッグ名は日本語の『株』のままだと『%&ug&%』といったようにURLが文字化けするので注意しましょう。
(1年経って文字化け部分を直そうか迷ったのですが、調べてみると蓄積された評価が一部リセットされそうなのでやめています)


2:アイキャッチ画像の圧縮
→画像の圧縮に関しては、最初からやっておくべきです。有名な無料ツールOptimizillaを利用しています。

記事の文字部分はあとから簡単に手直しできますが、画像圧縮の手直しは地獄です。50記事ぐらいUPしてから気づいたので、死にましたw
(レビューで撮影した画像は当初1Mサイズもありました)

今は40KBを目安に圧縮しています。(40の数字はあくまで私の感覚です)
キレイな画像を求めてる方は、もう少しファイルが重くなると思います。
スマホで閲覧される事が大半なので、とにかく圧縮、圧縮。


5章:会社員が副業でブログをやる際に心がけた事

【私の場合】
・50記事まではとにかく書く
→アナリティクスを見始めたのは30記事以降
→HPの見た目を少しずつ改良
→記事書く
→改良
→(意外と読まれている記事に気づく)
→関連するネタで記事を書く(内部リンクも忘れずに貼る)
→相乗効果で少しずつPVアップ

上記で積み重ねる意識をしています。

【気づいた事】
×:長時間かけて丁寧に書いた記事(≒自己満に終わる事が多かった)
〇:検索上位にあがらないと読んでもらえない

丁寧に調べた記事はもちろん重要です。
しかし120%の記事10個よりも80%の記事20個のほうが良いと感じました。(でたらめな記事はNGです)

副業でブログをやるなら、記事にあてる時間を確保するのが第一優先です。

以上が、1年間ブログを通してやってきた事&感じた事です。

【感想】
・文字を書くことが好きならブログは副業として良いです。
・稼ぐことに特化したいなら、ブログにこだわる必要ありません。

noteは装飾がイマイチなのでお見苦しい文だったと思いますm(__)m
すでに約6000字になりつつあるので、そろそろ終わりにしますw

【今後の目標】
・コツコツ生き残る(2年経過の収益報告ができるよう)

どこか1つでも参考になったら嬉しいですm(__)m


最後に収益をまとめます。
これ以下の情報は有料にさせていただきますm(__)m
※発生しているキーワードは載っていませんので金額のみです。

・『収益報告(ブログ開始から1年間の合計)』
→Googleアドセンス&Amazonアソシエイト1年間稼いだ金額
→各ASP(5種類)ごとの金額
→画像はA8のみ1枚、あと4種類は手入力の数字のみ
→『支出合計』ブログ1年間にかかった費用(ドメインやサーバ代など)金額

・『開始からのPV(2018年7月~2019年6月まで)』(アナリティクス画像1枚)
→画像はPV推移(折れ線グラフ)のみなので、詳細な月毎のPVを手入力の数字で明記しました。
・7月:3pv
・8月:14pvなど

『当ブログの流入割合』(アナリティクス画像の円グラフ1枚)
勘の良いかたは、すでにお察しの通りの結果です。
オーガニック流入が圧倒的ですw


それでは、独学ではじめたブログ1年の集大成金額を発表します。

・夢あふれる副業なのか?
・時間の無駄な遊びなのか?

予想しながらご覧くださいませm(__)m

ここから先は

1,708字 / 3画像

¥ 500

変な人に騙されないようコツコツ頑張りましょ~!