見出し画像

13.プレゼント・フォー・ユー

▼営業シリーズ

前回の営業の記事が好評だったので、
今日もちょっとだけ営業のお話。
でも営業以外の方にも転用できる内容です。
前回の記事はこちら↓)

▼プレゼンテーションの目的

営業におけるプレゼンテーションの目的は、
相手の“行動変容”を促すこと。
だからどんなにいい話をしたって、
行動に移してもらえなけれは、意味はない。
そこにあるのは、ただの自己満足です。

“セールスとは、価値と価値の交換”

良い商品・サービスを提供することで、
顧客の問題解決のお手伝いをして、
その対価としてお代をいただくことが
セールスの本質ですね。

▼プレゼンの語源

自分も日々プレゼンをしていますが、
プレゼンテーション(プレゼン)の語源は、
実は「プレゼント」なんです。

自分ではなく、相手のために。
100%、for youで伝え切ること。
まさに自分にとって大切な誰かに、
喜んでもらうためにプレゼントを選ぶ感覚。

伝えるではなく「伝わる」ために、
ありったけの想いを込める。
すべては相手に良くなってもらうために。

▼ベクトルは常に外側へ

営業じゃない人にとっても、
実は日常はプレゼンテーションの連続です。
まさにコミュニケーションそのものに
プレゼンテーションの要素がありますよね?

例えば、自己紹介や人の前で話す時に
凄く緊張してしまう人っていませんか?
実は自分は、めちゃくちゃあがり症です(笑)
そんな時って、上手く話そうとか、
決まって矢印自分自身(内側)
向いてしまってるんですよね。

思い出してみてください。
プレゼンテーションは「プレゼント」
for meじゃなく、for youです。
上手く話せなくたっていい。
カッコ悪くたって構わない。
目の前のその人のために、
本当にその人に良くなってもらうために、
全身全霊、全力で想いを伝える。
ただ、それだけでいいんです。

プレゼンテーションは「プレゼント」

最後に、プレゼンテーション関連で
オススメの本のリンクを貼っておきますね↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?