見出し画像

【恋する連載Vol.3】私が結婚できた最大の理由はここ!

こんにちは!

恋愛や婚活、結婚のつぶやきをしているMAcafeのMAです。

いつもnoteをお読みくださってありがとうございます。


さて、今回は『恋する連載シリーズ第3弾』として、【私が結婚できた最大の理由】をお話していきます。


*************************

こちらの『恋する連載シリーズ』は不定期更新となります。ご興味のある方は、この機会にぜひフォローしてくださいね。


因みに有料noteは様々なテーマでより詳しく「思考法や解決法」をまとめています。

あなたに必要なタイミングで、お役に立てればとてもうれしいです。

*************************


さて、まずは結論から。


私が結婚できた最大の理由はこちら↓↓

✓ 自分を知り、自分に合うタイプの男性を知ったから


上手く行く恋愛にも、しあわせな結婚にも、この「自分を知る」というステップは絶対に欠かせません。


逆に私が結婚できなかった、

むしろそれ以前に恋愛でも失恋ばかりで、好きな人とはなぜか上手くいかなかった理由も、実は明白です↓↓

✓自分に合わない人を選び続けていた


じゃぁ、なぜそんなに合わない人ばかりを選んできたかというと、

✓好きだったから

です。


もっと言うと、

✓好きならいずれは何とか上手くいくはずと思っていた


そう、私は「好き」を磨いて、より深く愛せば、いつか必ず願いは叶うと信じていたんです。


もちろんただただ願うだけではありません。


失恋の度に「なぜ上手く行かないのか?」をノート何冊にも書き出し、

一人で脳内反省会を繰り返し、

原因を追求して、また新たな恋に臨む。


失敗しては振り返り、

自分を磨き、

相手を観察して、作戦を立て、

するとある程度は上手く行く。


そう、ある程度は上手く行くんです。

でもその先がなぜか続かない...


どうしていつも上手く行かないの?
こんなに好きなのにどうして?
これだけ自分磨きをしてるのになぜ?
愛情は感じるのに、なぜその先に進めない?
好きな気持ちは感じるのに、なぜ特別な存在になれないの?


こんな悩みを、私は一体、何周したのだろう・・・


20代の約10年間は、ほぼこれらの疑問に対して、暗中模索しながら恋愛と失恋を繰り返す日々でした。。。


ただこれだけの時間を費やし、経験を重ねると、どこかやり切った感というか、


ここまでやってダメだったなら、もう仕方ない。


そう思えるようになってきたのが、ちょうど32才直前のことでした。


そこからは自分の好きな気持ちや好みのタイプ、恋愛のドキドキや刺激、異性に対するトキメキは一旦、横に置いておき、


Q:私には一体どんな人が合うのだろう??


こういう思考が芽生えるようになったんです。


相手の男性のことばかり考えるのではなく、

理想だけを追い求めるのではなく、

恋愛のトキメキだけにこだわるのでもなく、


まずは「自分」をよく観察する。


私はどういう相手となら、しあわせになれるのだろう?


こんな風に視点が「自分」に切り替わったんです。


そこからは驚くほど早かった。


婚活を始めよう!と決めて、

まず初めの1週間ほどで、

徹底的に「自分観察」をする。


好みや理想はさておき、

「私と合う人」
「私とやっていける人」
「私と生活を共にしていける人」


理想の相手を描くときには、常に「私」との相性をセットで考えるようになりました。


それはつまりいっくら自分が好きでも、好みのタイプでも、

・意思疎通が滞る
・お互いの気持ちが滞る
・コミュニケーションが滞る
・日々の生活が滞る

こういう人であれば、

「私とは合わないな」

で、別の人を探すという視点に切り替わり、

「自分と合うかどうか」を選択肢の基準に変えたということ。


好きかどうかより < 自分と合う人かどうか


これ、もともとできている人にとっては当たり前のことかもしれませんが、


自己肯定感が低かったり、自信がなかったり、恋愛体質だったり、好きや好みのタイプにこだわりがあったり、ダメ男が好きだったり、恋愛の刺激を欲していると、


自分に合うかどうかよりも、「好きな気持ち」だけを判断基準として優先してしまうがちなんです。


好きな気持ちだけで上手く行くとは限らない...


分かってしまえば、

この感覚を身に付けてしまえば、

そして現実を受け入れることができれば、


実はとてもシンプルな答えなのですが、


ここに気づくまでに、私はなんと10年もかかりました。


好きでも合わない相性の相手がいる


ここを素直に受け入れて、

じゃぁ、自分はどういう人とならスムーズにやっていけるのかな?

そもそも私ってどういう人間なの?

と「自分を知る作業」をした結果、


出会えたのが夫です。


自分で言うのも何ですが、


夫と私はほぼ価値観も同じで、

考えてることや趣味の方向性、

好き嫌いの尺度もほぼほぼ同じなので、


ケンカすることや意見の相違になることがほとんどありません。


結婚生活はすこぶる快適で、振り返ると、過去に好きになってきた、お付き合いしてきた誰よりも、夫が一番自分に合っているなって、日々実感します。


全ては「自分を知る」ことに集中したからこその結果


ここに辿り着くまでにとても時間が掛かったけど、


32才直前で、全てをまっさらにして、


今一度、徹底的に「自分」と向き合ってみて、

とことん「自分」を知る努力をしておいて、

本当に良かったなって思います。



しあわせになるためには、

まずは自分自身を熟知する必要があります。


自分を知らないまま、理想の結婚相手を探すというのは、


まるで自分が持っているパズルのピースの形を知らないまま、

それに合うもう1つのピースを探しているようなもの。


理想の結婚相手が見つかったはいいものの、

いざ組み合わせてみたら全然合わなかった。。。


こんな可能性だって大いに有り得ます。


もしまだ20代前半で、結婚を決断するまでに様々な経験をするだけの時間的余裕があるのなら、


本能の赴くままに、まずは恋をしてみるといい。


ただある程度の年齢になって、本気で「結婚」を考えているのであれば、


それもただの結婚ではなく、しあわせな結婚生活までをセットで希望しているのであれば、


何よりも真っ先に「自分」を知ること。


ここから目を背けないでくださいね。


あなたがしあわせになるためには、まずはあなたというピースを熟知すること。


その上で、あなたのピースに合うお相手を探すこと。


画像1


もしあなたの中にお相手へのこだわりがあるのなら、

そのお相手はあなたと結婚生活を営む上でもぴったりとはまるピースを持っている人なのか?


あなたのピースと上手に組み合わせることができるお相手なのか、


この部分までを含めて、好きや理想にこだわりを持ってくださいね。



まずはあなた自身に目を向けてください。


その上で「あなた」ありきの「お相手」を探してください。


しあわせも答えも、常にあなたの心の中にあります。


見逃さないでね。



あなたのしあわせを応援しています☆




☆自分を知る方法は、ぜひこちらのnoteを参考にしてくださいね↓↓



*************************


最後までお読みくださって、ありがとうございます。

このnoteがあなたのしあわせの気付きに繋がれば、とてもうれしいです。

またこの記事がよかったなと思ったら、好き♡&SNSにて共有していただけますと、とてもうれしいです!


それでは、ぜひまた別のnoteでお会いしましょう!

Be Happy〜☆


*************************


こちらの『恋する連載シリーズ』は不定期更新となります。

ぜひフォローして、次回の公開をお待ちください。


*************************


その他、SNSでも恋愛・婚活・結婚についてつぶやいています。

twitter
インスタ
stnad.fm
公式LINEアカウント

こちらもぜひフォローしてくださいね。


*************************


☆twitterのモーメントでは、その他【わたしが結婚できた理由】もご覧いただけます。ぜひ参考にしてくださいね。




いつもお読みくださってありがとうございます!サポートは珈琲と書籍にあてて、次回のnoteやtwitterでの発信にて還元させていただきます♪