画像処理エンジニアの勉強について

画像処理エンジニアの勉強について

1.概要

この記事では画像処理エンジニアとCGエンジニアのエキスパート試験をダブル受験し、無事?合格したときの勉強方法等について記載します。画像処理エンジニア試験の概要等は知ってるよ!って方については、使用教材や勉強方法、公式問題集の正答率等と学習履歴、受験申込時から受験直前までの心境、所感等を参考にしていただければと思います。
また、CGエンジニア(エキスパート)については別記事を記載する予定ですので、そちらをご覧ください。

2. 記事の目的

直近(2022年度)で合格体験記等なかったため、今後受験を考えている人の参考になればと思い、記事を書きました。
また、画像処理エンジニア試験のエキスパートとCGエンジニア試験のエキスパートのダブル受験の合格体験記については、確認した限り見当たらなかったことも理由のひとつです(書いている方がいらっしゃったらすみません)。参考に私が確認した、直近の受験体験記を記事の最下部にリンクを張っておきます。

3. 画像処理エンジニア試験の概要

一言で説明すると画像やそれらに関係する処理はなんぞや!?ってことを理解し、応用できるようにすることが目的なのかなと理解してます。例えば、そもそも画像って何?とか、画像処理ってどんなものがあるの?とか、どう処理しているの?とかです。少し具体的な話をすると、カラー画像をグレースケールにする方法はどうやってるの?とか、画像を二値化すると何が嬉しいの?等が理解できるのかなと思います。
詳細はCG-ARTSのホームページをご覧ください。

4. バックグラウンド

画像処理エンジニア試験に多少関係のありそうなもののみ記載。勉強時間等の参考になればと思います。
理学系大学院、科捜研(文書鑑定)受験歴あり、画像処理エンジニア(ベーシック)、G検定、技術士補(応用理学)、情報セキュリティマネジメント等
勉強時間については普段から勉強時間を計っていないので不明ですが、体感で30~40時間です。

5. 画像処理エンジニア試験を知ったきっかけと受験動機

知ったきっかけ
科捜研の試験範囲で画像処理が入っていて、勉強のモチベーション維持のため、勉強範囲が被りそうな試験を探していて知った。
初回の受験時は2021年7月。ベーシックを受験し合格。
受験動機
エンジニアの駆け出しになったばかりで、案件に参画する際に異常検知等に画像処理の知識が必要になるかなと思ったため。また会社で資格奨励されているため。あと単純に面白そう。

6. 使用教材と勉強方法

 問題集
画像処理エンジニア検定 エキスパート・ベーシック 公式問題集 [改訂第四版] 
 テキスト
ディジタル画像処理改訂第2版 (出版社の公式HP)
・勉強方法
1.初めに問題集を解き始めた。
2.問題を解いたら答え合わせを行った。
3.正答率が特に低い分野の解説を集中的に見た。
4.正答率が低い分野で間違えた箇所周辺をテキストで確認した。
5.気分転換に興味がある分野を見た。
基本的に1~5を繰り返し行ったのみ。
とは言え内心安心したい欲求があったため、正答率が比較的高い分野の解説を見ている時間も多かった気がする。そのため、試験日までに間違えた問題の解説を全て見ることができなかった有様。。。
他の受験体験記を拝見しましたが、他の合格者の方々はテキストをざっと一周は見ているんだなぁという印象を持ちました。私は良くも悪くも精読派なので、ざっと1周も見ず(見れず)、問題集で間違えたところや興味があるところ等を掻い摘んで読んでいました。多分私と同じタイプの人でもテキストをざっと一周は読んだ方が無難だと思います。

7. 公式問題集の正答率等と学習履歴等

画像処理エンジニア問題集 (123/222 55.4%)
練習問題1 27/45 60.0% 9/15(水)
練習問題1 30/45 66.7% 11/6(日)
練習問題2 23/45 51.1% 11/14(月)
練習問題3 20/45 44.4% 11/21(月)
練習問題4 23/42 54.8% 11/23(水)
練習問題5 11/27(土) (予定←結局、問題解いていません!!)
2022年後期 28/41 68.3% 11/27(日) (試験)
2022年前期 23/41 56.1% 11/27(日)
2021年後期 27/41 65.9% 11/26(土)
上記のとおり、本格的に過去問を解き始めたのは11月21日。遅くなった理由は、11月20日に別の試験があったため。
勉強方法で少し触れたとおり、練習問題の解説を全ては見ることができなかったため、試験でも苦手分野は克服できず。
ただ、どの分野が弱いということは把握していたため(小生の場合、主に2値画像処理と領域処理等)、もう少し時間があれば良い点数を取れていたかなと思う。また、小生の場合、長期記憶型とはいえ直前に詰め込むタイプなので、試験本番は割と過去最高点を叩き出すことが多いです。事実、学習履歴のとおり練習問題や過去問を6回行い、合格ラインの約7割に達しているものはないと言ってよいでしょう。

8. 受験申込時から受験直前までの心境

受験申込時(10月20日頃)は、まぁ直前にサラッとやれば大丈夫でしょう!って気楽に考えてました。
というのも、9月15日に練習問題1で27/45 (60.0%)取れていたためです。ただ、その正答率はベーシックの受験直後に練習問題1を少し解いていたことがあったため、本来の点数より少し高く出ていた気がします。そして練習問題をやるにつれて正答率がどんどん低くなり、11月21日にはかなりやばいんじゃないか?って焦りました(11月21日は練習問題3を解き 20/45 (44.4%)!!!。さらに練習問題5については解いていないし、他の練習問題も1回しか解いていないという有様、、、そういった意味で、受験申込時の想定はかなり甘かったと思います。

9. 所感(感想(今後受験する方へ)、今後について)

・どうすればよかったか
早めに問題集を解く(最重要)。
画像処理等の一般的な知識をつける。下記の書籍を参照(私はかじり読みした程度です)。
 ・今後について
Pythonで画像処理(顔認識や異常検知等)を行いたい
 ・参考書籍
Newtonライト2.0 光のしくみ
-手軽に視覚的に読める
ブルーバックス 高校数学でわかる光とレンズ
-数学が比較的大丈夫な方向け、理論的に説明
カメラとレンズのしくみがわかる光学入門
-カラー図解で読みやすく、Newtonよりも専門的

・画像処理エンジニア試験の合格体験記
 ベーシック
2021-12-06
体験談!画像処理エンジニア検定ベーシックの難易度ってどれくらい?
 勉強時間や勉強法についてもご紹介!

 エキスパート
2018-09-02
画像処理エンジニア検定エキスパートを受けて合格した


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?