見出し画像

そういやシティバイクって何?

私のブログの中でよく出てくるシティバイク、ちゃんと説明してなかったですね。バイクはこちらでは自転車のことです。

ニューヨーク市内要所要所にステーションがあって、年間メンバーだと1回45分まで乗れるシェア自転車。写真はグランドセントラル駅前。

1ライド、$3.5、1日乗り放題のデイパスは$15みたいで、1回の長さは30分まで。こんな感じで、クレジットカードで支払いをして、という感じです。

画像1

どんどん年間のメンバーシップフィーも値上がりし現在$179。

え、高い!と思ったけど、今やシティバイクなしでの生活は考えられないので、12か月で割ったらと割り切って毎年年間のメンバーシップを更新してます。

ただ、一度ちゃんとバイクを戻したのに、戻してないと$1200(約13万円)クレジットカードにチャージされたことも。ただ私はその日の行動は明確に覚えていて、そば日本さんで年越しそばを買って、オフィスの近くの5番街の40丁目のステーションに自転車を戻した、そこにないかちゃんと調べて下さいと言ったら、見つかりOKとなり$1200はマイナスされました。超焦った!ちょうど年始で日本に帰っていたからびっくり仰天でした。

E-Bikeというのはモーターがついていて、より早く走れるのですが、ちょっと高いので後で課金されます。私はそれは必要ないみたい。あまり早いとスクーターみたいで怖いから。

アメリカは日本と車線が反対ということもあるので、誰かれにもおすすめはしませんが、マンハッタンは最近はバイクレーンも充実してきていることもあり、チャリの自信があったら試してみては?

セントラルパーク一周は自転車30分ではちょっと厳しいです。ぐるーっと一周できることはできますが、道は結構アップダウンもあり、立ちこぎするとこも。

携帯にアプリを入れて、ステーションの位置を確認してから、途中のステーションで一旦返して、休憩して3分くらいしたら、同じステーションでバイクを借りてというのもありです。また例えば、ジョンレノンのストロベリーフィールドに寄ろうとか、グレートローンでアーシングしようとか、だいたいの目的を決めてバイクを返したり、借りたりしながら散歩+バイクで動くというのも。

1回のライドとライドの間の明確な時間表記が見当たらずごめんなさい。だいたい私は2,3分休憩したら同じ自転車を借りて再スタートしてます。

車体がかなり重いので、私みたいにその重さでうまく曲がれず、パタンとたまに転んでケガすることもありますので、ジーンズとか長いパンツをはいて乗ることをお勧めです!もしヘルメットがある人はヘルメットもね。

セントラルパークを自転車で走るのは気持ちいいですよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?