見出し画像

自分の言葉で伝えてくれる人たち。

自分の言葉を持っている人に惹かれる。

同じようなことを述べていても、自分の言葉で話せているかどうか、本当にそれをわかった上で話しているかどうかで、伝わり方や感じ方が全然違う。
すごく重みのある事を述べていても、うすっぺらく感じることがあるのは、その人がちゃんと理解してその言葉を使っていないからだと思う。
理解していないし、自分の体験・体感が伴っていないし、だから自分の言葉で述べることができなくて、結果、薄くなる。

上手く伝わっていなくても、若干文法がぐちゃぐちゃでも、纏まりがなくても、自分の言葉で伝えようとしてくれる人に、私は惹かれる。
そして、私自身もそういう人になりたいと思っている。
そのためにも、難しい言葉を無理に使おうとしない。かっこつけない。自分が知ってる言葉、好きだと思う言葉、しっくりくる言葉を使う。
そして、とにかく言葉にする。文章にする。書く。

以下、個人的に「この人は自分の言葉を持っていて素敵だなぁ」と思う人たちの紹介です。


・須王フローラさん

とにかくもう、文章が美しいというか(見た目も美しい)、洗練されている。
読むと心が整う感じ。あと、シュッと背筋が伸びる(笑)。私、ちゃんとしなきゃ!って思う(笑)喝!!
毎月、妖精の庭でお世話になっています。


・福田花奈絵さん

読むと癒しが起こる。心に寄り添ってくれるような、柔らかい文章。
春の日差し、小さな可愛らしい花々…みたいな。
心が良い方向にゆるむのを感じられる。
子育てに迷ったり、自分がブレそうになったときは、花奈絵さんの文章だったりインスタライブに触れに行くことが多いです。


・男色ディーノさん

リング上ではお尻を出す、ちょっとお下品系?レスラーのイメージだったけど、noteの記事を読んでみたら、しっかりした文章で読み応えもあってびっくり。
めちゃくちゃ書ける人じゃないですか!と尊敬。
物事を観察&俯瞰する力があって、それを的確かつ自分の言葉で表現できる人だなと思っています。


・武知海青くん

EXILE TRIBE mobileでのブログ記事を見てると、ちゃんと自分の言葉で伝えようとしてくれていて、好感が持てる。若く、素直で、ストレートで、飾り気のない文章。良き。
更新頻度は多い方ではないけど、1記事1記事、丁寧に向き合ってくれている感じがする。推し贔屓だったらすみません。
ブログの内容がお知らせだけで終わるのは悲しいなーと感じるタイプなので、自分のことをしっかり書いてくれる人が好きです。


表舞台に立っている人ほど、詳細が書けなかったり、伝えたいことがあっても言葉を変えなくてはいけなかったり…みたいなことがあるのかもしれない。
「言論の自由」と言いつつも、なんとなく常識的にこういうことは言ってしまったらタブーだよね、みたいな思考はある程度持っていると思うし、なによりこの時代、本当にちょっとしたことでも炎上したり叩かれたりするから、自分の言葉で伝えたくても、伝えきれない部分もあったりするよね。
それでもこうして文章にしてくれること、ありがたく思っています。

これからも、個人個人の”らしさ”がある文章に出会えますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?