マガジンのカバー画像

テクノロジーと社会

393
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

《連続投稿449日目》倉庫型店舗からメディア型店舗への転換~小売のパラダイムシフト~

 日経電子版の記事【「買いたい」引き出す 次世代AI店舗の正体】は、デジタルサイネージやタブレットと決済機能の付いたレジカートなどで、店舗のメディア化を推進する大手ディスカウントストア「トライアルカンパニー」を追ったリポートです。  そもそも、小売の歴史を紐解くと、最初『掛売+配達』であったものが、『現金+持ち帰り』のシステムに変わったのが第一の大きな変化ではないでしょうか。  この変化によって経費が大幅に節減され廉価販売が可能となったのですが、当初、このシステムは、来店

《連続投稿448日目》リバーシブルショップ

 日経電子版の記事【ワークマンが「二毛作店」 作業員も女性も取り込み】では、デジタルサイネージやBGMをフル活用して、作業現場へ出勤前の早朝や仕事上がりの夕方以降の来店が多い作業員と、ワークマンプラス向けの昼間の一般客とを、それぞれ別の店の顔で迎えよう、という興味深い施策がリポートされています。  確かに、来店客の客層が時間帯によって変わる、という現象は、ワークマンに限らず、様々な業態、リアル店舗で見受けられる事だと思います。例えば、ランチタイムとそれ以外でお客の顔ぶれ(近

ペットテックのポテンシャル

 日経電子版の記事【ネット獣医や愛犬用代替肉 ペット市場にテック革命】では、IoTなど第4次産業革命のアクセラレータをペット業界にも活用することで、「ペットも家族の一員」という消費者の意識に寄り添う施策、スタートアップが紹介されています。  さっそく、記事からその事業分野、様々なカテゴリーをピックアップしてみると―― ▶ペットテックのカテゴリー(1)ペットサービス   ①『犬の散歩代行・ペット預かり』・・・飼い主と散歩代行者・ペット    シッターをマッチングするアプリ

第2ステージに入るリサイクル~企業の本気度が問われる時代に~

 日経電子版の記事【セブン&アイ、ペットボトル回収機を年1千台 環境目標達成へ再利用本格化】では、サスティナビリティ(持続可能性)が求められる時代に、「(記事より)再利用の目標を掲げる企業は多いが回収の仕組みは不十分で、このままでは達成が難しい状況になっていた」事がリポートされています。  この記事を読んで改めて気付かされるのは、日本におけるプラスチックのリサイクル率は8割を超えているにもかかわらず、そのうちの約7割が焼却で発生する熱をエネルギーとして使う『サーマルリサイク

ドライブスルーがMaaSの重要な要素に

 日経電子版の記事【ダイフク、ドライブスルー物流 積載時間を4分の1に】は、荷物をスライドして移動させる「トラバーサ」と荷物を送り出す「コンベヤー」を使って、今まで別々の場所で行っていた荷下ろし・荷積みを、ドライブスルーに1カ所で出来る物流システム「TRTS(トータス)」に関する興味深いリポートです。  確かに、このようなシステムがあれば、省力化・省人化⇨そして大幅な時短が実現し⇨結果、トラック一台当たりの効率が改善されて⇨運送に必要なトラックの台数の削減にまで繋がっていき

西洋薬的発想と漢方薬的発想

 日経電子版の記事【サイエンス、微細な泡で食器汚れ落とす】は、「(記事より)キッチンで水の出し止めを調整する水栓金具の部品を開発した。先端部から空気を取り込み、水の中に1マイクロ(マイクロは100万分の1)メートル未満の微細な泡「ウルトラファインバブル」を生み出す」という「ミラブルキッチン」についてのリポートです。  記事によれば、このような微細な泡の効果として―― ▶微細な泡の効果① 微細な泡が油汚れの下に入り込む⇨汚れを浮かし取る⇨高い洗浄効果。 ② 通常より短時間

データを掛け算すると見えてくる消費行動

 日経電子版の記事【ネットサービス統合の先は… データ活用に勝機あり】では、様々な企業の持っている様々なデータを掛け合わせる事で⇨今まで気付かなかった知見を得て⇨それをプロダクト(モノ・サービス)に生かそう、という施策がリポートされています。  確かに、個人情報の保護を前提に、データは一つよりも二つ、二つよりも三つあった方が、より高い精度で対象に迫れるはずです。  例えば―― ▶データの掛け算で消費行動の真実が見えてくる……(1)『POSデータ』によると、AスーパーB店

ビューティーテック、どこまで進化

 日経電子版の記事【鏡が肌分析→コスメ提案 銀座で花開く接客テック】・【美容×テック 肌思い 鏡に映る顔に仮想の化粧 シミ認識しムラ無く下地】では、数ある『〇〇テック』の中、先頭集団の一つと言っても良さそうな『ビューティーテック』の最新動向が紹介されています。  さっそく、記事からそんな事例をピックアップしてみると―― ▶ビューティーテックの最新動向(1)『デジタルミラー』・・・鏡に映った顔をセンサーで検知⇨肌状態を   分析⇨ユーザーの肌色を変えた画像を複数パターン表示

オンラインのポテンシャル~オンラインは仕方なくやるものじゃない~

 日経電子版の記事【本気のオンライン社会へ】は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴うテレワーク導入の動きがみられる中、改めて『オンライン』の持つポテンシャルを追求した骨太のリポートだと思います。  ――テレワーク・オンライン授業・オンライン診療などをはじめとした『オンライン』は、仕方なくやるものなのでしょうか?  ――オンラインはオフラインの出来ない時の代りにすぎないのでしょうか?  ――そこには、オンラインならではの体験価値があるのではないか?  さっそく、記事から『

AI・魚養殖・図書館

 日経電子版の記事【数千の魚、1匹単位で監視 Google親会社が技術開発】と【AIとドローンで図書館の蔵書点検 千葉県船橋市】、魚養殖と図書館、全く違う2つの分野で活躍が期待されるもの、その共通項はAIです。  日経電子版の記事【数千の魚、1匹単位で監視 Google親会社が技術開発】にはハッとさせられるものがあります――そのインパクトのある画像と共に飛び込んでくる見出しが、養殖魚を一匹単位で監視するというものなのです――。  一般論として、畜産や養殖で飼育している(無

ネットスーパーの未来~店舗型と中央集約倉庫型~

 日経電子版の記事【イオンが頼る英オカド ネット生鮮でアマゾンに先行】は、AI・ロボットなどを駆使した物流システムで生鮮ネット通販のプラットフォーマーとしての地位を築く「英オカド」とイオンの提携に関する興味深いリポートです。  自前でネットスーパーを手掛けるイオンが、あえて提携に踏み切る背景には、従来型のネットスーパーの限界がある、と考えられます。  そこで、一般論として、従来からの店舗型ネットスーパーと最新のIT化(AIなど)・自動化(ロボットなど)された中央集約倉庫型

コミュニケーションの人間拡張としてのロボット

 日経電子版の記事【ユカイ工学、東京ガスなどから総額5億円調達】では、ロボット開発企業が資金調達を通してコミュニケーションロボットの可能性を探求する、という動きがリポートされています。  そもそも、ロボットとは何か?  ――様々な定義があるでしょうが、ごくシンプルに『疑似生命(特に人間の)としての機械』と解するなら、その使命は、(同時に2カ所にはいれない、など様々な理由で)人間には出来ないタスクをこなす『人間拡張』にある、と言って良さそうです。  そして、『人間拡張』で

ヤマハの「サイレントギター」~ユーザーが本当に欲しいもの~

 日経電子版の記事【ヤマハ、音の小さなギター2種を投入 夜間でも練習】は、①一般的なアコースティックギターと比べ音量を約2割に抑えながらも、②自然なアコースティックギターに近い深みのある音色を実現した、③共鳴部分がない「サイレントギター」に関するものです。  このごく短い記事を一読して「なるほどな~」と思ったのは、そもそも、ギターの使用時間の大部分は『練習』じゃないか、というものです。  コンサート、コンテストなどの本番でギターが使われるのは、総体的に見ればほんの一瞬のハ

『買物カゴ式自動会計』~これは、レジ無しの最適解になるかも!?~

 日経電子版の記事【買い物かごが自動会計、東芝テックが21年度実用化へ】は――  ① 買物カゴに付いたカメラ+AIで商品を認識し、  ② レジに並ばずに(レジ無し)クレジットカード・スマホアプリなどで   会計出来る。  ③ POS(販売時点情報管理)と連動して、買った順番などを分析でき、  ④ カゴ前面のタブレットで確認やクーポンの受け取りなどが出来る ――という優れモノ『買物カゴ式自動会計』に関するリポートです。  『レジ無し』のシステムとしては、店のそこら中にカメラが