見出し画像

[26歳HSP]疲れにくい暮らしの整え方[睡眠編]

こんにちは、あつてにです。

今回は、睡眠での疲れにくい暮らしの整え方を紹介します。

私が実践してきて、

・疲れにくくなった
・スッキリ目覚められるようになった

と感じています。

朝をスッキリ起きられると、新しいことにも挑戦しようと前向きな気持ちにもなりやすく、

結果的に人生がジワジワと前に進んでいる、目標に近づけていると感じるきっかけにもなると思います。

生活に取り入れて見てください!

寝る前のスマホをやめる

1つ目は、「寝る前のスマホをやめる」です。

よく言われていることですが、実践するのが難しいものだと思います。

私も何度も実践してみて、挫折を繰り返して来ました。

しかし、今回は続けることができています。

私今回、続けられているのは

・玄関にスマホを置きっぱなしにする
・睡眠の質の低下を実感したから

この2つが上手くいっている要因だと感じています。

家に帰ってきたら、玄関にスマホを置きっぱなしにしておく。

スマホと物理的に距離を取り、「取りに行くのめんどくさいな、、、」という環境を作っています。

そして、夜にスマホを触らないで寝ることで、スッキリ起きられることを実感してきています。

逆に、寝る前にスマホを触ったときは、寝付きも悪いし、朝の気分もあまり良くないことを身にしみて感じてきました。

なので、寝る前のスマホはほぼやめることができています。

8〜9時間を確保する

2つ目は8〜9時間の睡眠を確保することです。

私の場合ですけど、9時間くらい寝ないと、朝スッキリ起きられないんですよね。

23時 就寝〜
8時 起床

こんな感じで9時間は睡眠を確保しています。

周りの人たちが

「5時間ねれたら、十分よね〜」
「昨日、2時間しか寝てな〜い」

みたいなことを言っていることもあり、

「自分って寝過ぎだよな」
「9時間は寝すぎかな、、、」と思うこともありますが、他人は他人。自分は自分。

やっぱり、9時間ねれたほうが、気持ちいいのです。

人によって、最適な睡眠時間は異なるので、自分にとってスッキリ起きられる時間を確保したほうが、気分も良くなります!

無音で真っ暗にして寝る

3つ目は、無音で真っ暗の環境を作ることです。

できるだけ、睡眠時の刺激を減らして置きます。

・音楽やラジオをつけて、寝ない
・豆電球すら付けずに真っ暗にする

この環境が自分にとっては、心地よく寝られると感じています。

実家にいたときは、静かにラジオや音楽をかけていて、豆電球を付けて薄暗い中で寝ていました。

しかし、無音で真っ暗にしたほうが、寝付きがいい。

そのことに最近気づきました。

HSPさんは小さな、刺激にも敏感にも無意識にエネルギーを使って、疲れてしまうと思います。

寝る前は書き物をして、モヤモヤを吐き出す

4つ目は、書き物をして、頭の中を整理しておくことです。

整理するとかいうと、堅苦しいですが、要は

「頭の中で考えていることを紙に書き出しておくだけ」
「思っていること、考えていることを思いつくままにかくだけ」

こんな感じで考えてもらえたら思います。

用意するものは

・ノートかコピー用紙
・ボールペン

白紙に向かって、

「今の悩みは?」
「これからどうなりたい?」

こんな問いを立てて、ワーっと思いつくことを書く。

これだけで、頭の中がスッキリして、眠りにつくことができます。

ちなみに、紙に書くやり方は「ゼロ秒思考」という本に詳しく書かれています。

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?