見出し画像

ちびまる子ちゃんを見て思ったこと

ピアノのスキルがぐんぐん上がっているあつめるです。

#モテるためだけにピアノをする

#ピアノはアクセサリー

・・・・・・・・・・・

 

【はじめに】

先週の日曜日,久しぶりに「ちびまるこちゃん」を見ました。

 

【花輪君のかきぞめ】

冬休みの宿題に「かきぞめ」が出されました。字があまりうまくない花輪君は,自分で書かずに,お屋敷で従事するお手伝いさんにお願いすることに。

 

20人以上のお手伝いさんが,自分の体以上に大きな半紙に文字を書いていきます。見た人はわかると思いますが,完全に作画崩壊です。

 

出来上がった作品の中から,秀じいは「上手な作品」ではなく「3年生らしい作品」を選抜していきます。選ばれた作品を書いたお手伝いさんは,めちゃめちゃ嬉しそうでした。

 

その作品は,見事,銀賞を受賞します。

 

【勉強になる思考だと思った】

これ,国民アニメとはいえ,凄くビジネス寄りの思考,または富裕層寄りの思考だなぁと感動しました。

「自分にできないことは,誰かに頼る」ってビジネスの世界では当然のことです。車やさんは,部品を全て自社で賄っているわけではありません。エンジン系と電気系では全く違う企業が作っています。だからクオリティの高いものが出来上がる。その分,自分の専門分野のスキルを高める時間を確保できる。結果,たくさんの人を幸せにできることになる。

 

花輪君が「花輪君」であるためには必要なことなんだよね。

 

【ネット民のコメント】

ネットに「完璧人間じゃない花輪君,大好きだよ」という書き込みがある反面,花輪君が自分で書かなかったことへの非難のコメント。

 

たしかに,宿題や課題は自分でやらないといけない,という気持ちがあるのは納得。

 

非難して終わりなのが残念。

掲示板とか書き込みサイトって,そんなもんだよね。驚いた。

 

じゃ,どんな話ならよかったの?

・学校にバレて叱られた?

・下手な字をみんなにバカにされればよかった?

・何枚も練習して努力の姿が見たかった?

・本名が「花輪和彦って~www」とバズる?

 

ネットの世界では「定数を変えようとする人」が多すぎる。

 

 

【思考の視点を変える】

子どものころから「できないことは人に頼る」という事を生活の中で身に付けていく花輪君は,大人になっても「勝ち組」確定じゃないかなと思います。

へたくそな書き初めは,「花輪ブランド」を崩壊させる。だから「外注」する。

 

根性論ではこの世の中を生きていく事はハードモードです。

頼るところは頼る。できることは高める。

そんな思考が広がればいいなぁと思います。

私はすごく勉強になりました。

 

【おわりに】

姉の言動のほうがまずくね?

姉の立場から嘲笑するほうが,許せないんじゃない?

 

そういうことで,週末楽しみます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?