見出し画像

7月3日「読書はドラクエ?」

最近,小さな活字を見ても気絶しなくなったあつめるです。

・・・・・・・・・・・・・

「ドラクエも読書も同じ」

読書を本気で始めて2年たちます。読書家とまではいきませんが,年間10冊ぐらいを目安に読めるようにしています。ひと月に1冊程度です。

「忙しいから読めない」と,読書を始める前は口癖のように言っていました。

「読書嫌い」から「読書依存」に変わった経緯を,今日は簡単にまとめます。

1)本は読まなくていい。
2)小説は読まない。
3)行動に移す。

1)「本は読まなくていい」
前述のとおり,年間10冊なので,最低でも10冊買う必要があります。本屋に行ったり,有名書籍をあさったりして,ほぼ衝動買いです。
買ったら,目次をさらっと読んで,何が書いてあるかを把握しておきます。
これぐらいです。
気になるページがあれば,そこだけ読むのです。
読まずに「積読(つんどく)」もあります。

2)「小説は読まない」
基本,ビジネス書や教養に関するものだけ読みます。
仕事や人生に必要な知識や情報を得るようにしています。
「人生の攻略本」です。
ドラクエを攻略するのに,「小説ドラゴンクエスト」は読まないのと同じかな。

3)「行動に移す」
何か得た情報は,必ず行動に移しています。
それが,どんだけ,小さなことでも,やってみることが,読書の仕上げです。
グルメ本を読んだら,作ってみる。
旅行雑誌を読んだら行ってみる。
それと同じです。
読んだ本に「メモを取れ」と書いてあったら,メモを取る。
「良いリーダーは承認する」と書いてあったら,承認してみる。
行動することで,身につくのです。

ドラクエって,ちょうどいいところで,息詰まるんです。
腹立つぐらいに。
「やーめた」と途中で投げ出す人もいますよね。
でも,ドラクエも読書も続けたほうがいい。

めちゃめちゃレベルが上がる。
どんどん収入も増える。

この方法で読書したら,忙しくて読めない状況もなくなります。
なぜなら「何とか時間を見つけて読もうとする」から。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在,3冊の本を並行して読んでいます。1冊だと,つまらなくなった時,次の本を探すまで間が空いてしまいます。だいたい3冊で回しています。

今,忙しくても読書しようと思う人は
「おまえさぁ,昔からそうやって読書してコンピュータの勉強してたのか。本棚に入りきらないほどのアップル通信で。」
とコメントしてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?