書く力 は絶対に大事

コピーライティングという言葉を

知っていますか?

 

コピーライティングとは、おもに広告を

書くときの文章術を指します。

 

広告を使わないからいらない と

思う人もいるでしょうが

 

実は 結構 大切な能力です。

 

僕は コピーライティングとは、

”短い言葉で ターゲットにベネフィットを伝える力”だと

思っています。

 

なので、使うところは 溢れまくっています。

 

ターゲットは、その時によって変化します。

 

  たとえば、クライアントへの提案の時

  たとえば、自己紹介の時

  たとえば、何か買ってもらおうとおねだりする時

 

ターゲットが変化すると、ベネフィットも変化します。

 

 ・自分の提案で どんな未来を得られるのか

 ・自分の事を アピール

 ・買ってもらえたら どんな事ができるのか

 

などです。

 

今まで コピーライティングの時代 と言われていましたが

これからは 動画マーケティングの時代だ!

 

と言われている方も多いです。

 

確かに、動画の方が 

・短く ・はっきりと ・具体的に

伝えることが できるでしょう。 

 

でも、その動画を作る前の段階では

やっぱり 文字を使ってのやり取りです。

 

前段階で 自分のイメージをきちんと文字で

伝えることができれば 

結構 効率良く 進むことが多いです。

 

コピーライティング は これからも必要な力でしょうが

さらに 短い文字で などの変化は

起こっていくでしょう。

 

今でも 動画は7秒でひきつけろ と言われていましたが

気づけば 5秒で引き付けろ と言われて

さらに 1秒が勝負ってことにもなります。

(ここは サムネイルの方かも)

 

商品を販売したい という時はとくに

動画だけでなく

文字で想像させる ということも

必要です。

 

イメージをさせる力 は

想像力なので 

文字の方が都合が良い場合の方が多いです。

 

書いて伝えること というのは

まだまだ 必要な力です。

 

そして コピーライティング力を鍛えよう と

思っても 結局書いていくしかありません。

 

ビジネスだけでなく

日常でも 必要な コピーライティング力を

鍛えるために

 

まずは、コメント欄に感想をどうぞ!

P.S 2月25日まで 
IT知識0、経験0、実績0、人脈0の起業初心者が
成功の勝ちパターン3つをすべて
一度にクリアする方法
⇒ https://you-happy-happy.com/kindlebr/lp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?