物理や数学のことでちょっと考え事していて気付きました。数学の「極限」は高校で初めて習うことになっているけれど実はそれよりはるか前の小学校の授業で円の面積求めるときに一度極限のこと考えていますね。円を細かい扇型に分割して並び替えて(半径)×(円周の半分の長さ)の長方形に...って。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?