Satoshi Akiyoshi

ランサーズ創業エンジニア。ランサーズのシステムを上から下まで構築。 プロジェクトマネ…

Satoshi Akiyoshi

ランサーズ創業エンジニア。ランサーズのシステムを上から下まで構築。 プロジェクトマネージャ / 1on1 / メンター / FFSパーソネルアナリスト1級 / 会計システム / PHP / CakePHP / Ruby / Rails / バスフィッシング

最近の記事

UX向上しながら問い合わせを50%削減した話

はじめにランサーズ(lancers.jp)でエンジニアをしている @intrudercl14です。 この2023年は、企画〜ディレクション、エンジニア担当として既存機能のサービス改善に取り組んだので、その内容を紹介できればと思います。 この記事では、具体的にどう改善したか?というより、現状把握のプロセスや手法、思考に重きをおいて書きます。どうやって企画し、どう設計し、どうデリバリーするのか?という話はあまり書きません。(もし聞きたいことがあったらコメントなど頂ければ嬉しい

    • [読書感想] 反応しない練習

      「素敵です」といういつもポジティブなコメントをしている同僚マネージャがおすすめしてくれたのがきっかけで読む機会を得ることができました。とても学びになったので感謝です。 自分のまとめとして感想を書ければと思います。 ブッダ・仏教の考え方を参考に 引用でいくつかの言葉、教えが出てきますが、個人的には宗教的な感じは受けず、仕事や対人関係、家族などの悩みにおける捉え方、考え方を解説した本です。 反応しない = 誰からの問いかけも反応しないということではありません。自分を苦しめ

      • コーチングをおすすめする理由

        コーチングって?コーチングは、相手の内面にある考え、感情や想いを質問や整理によって引き出していく手法です。 別のやり方として、ティーチングがあります。これは、一方的にやり方を指導する手法です。 私は、過去2回に渡り、別々のコーチに1年間ずつコーチングを受けていた経験からコーチングをおすすめしたい理由を紹介します。 自己理解が深まるコーチングはコーチからの一方的な指導ではなく、双方の対話からなります。特にコーチングを受ける対象である私が話すことが圧倒的に多く、いろいろな状況

        • 自分へのNOをYESに変えて自己肯定感を高める方法 その4/4

          調子を崩してから1年間かけて回復し、以前より強くなった自分になるまでの方法を紹介する記事です。 今回が最後の記事になります。NO を自分に言い続けてた私が自分へのYESを見つけ、自己肯定感を高めていった方法を紹介します。 自分へのYESを見つけ方自分に NO を言い続けて、嫌いな自分自身の良くないところはすぐ見つかるのですが、良い所を見つける事は困難でした。そこで自分以外から見つけることにしました。 周りの人に自分のいいところを聞く まず、会社の親しいメンバーや家族に

        UX向上しながら問い合わせを50%削減した話

          自分へのNOをYESに変えて自己肯定感を高める方法 その3/4

          調子を崩してから1年間かけて回復し、以前より強くなった自分になるまでの方法を紹介する記事です。前回の記事で回復の方法 を紹介しているので、ぜひご覧ください。 この記事では、休んで気持ちの余裕が出てきたことで、体調不良になったストレスの原因を理解していった内容を紹介していきます。 自己肯定感が低いことに気づく自己肯定感が高い状態とは、自分を肯定できており、自信があり、自分自身にYESを言えている状態です。私は逆で、自己肯定感が低い状態でした。 上記の本をベースに私が理解し

          自分へのNOをYESに変えて自己肯定感を高める方法 その3/4

          自分へのNOをYESに変えて自己肯定感を高める方法 その2/4

          調子を崩してから1年間かけて回復し、以前より強くなった自分になるまでの方法を紹介する記事です。 前回の記事にて全体のまとめ を紹介しているので、ぜひご覧ください。 この記事では、調子を崩して回復するまでの方法を紹介していきます。 少しでも異変があったら無理せず相談する普段と違う異変が続いたら、少しは様子を見ても良いのかもしれませんが、抱え込まず、周りの人やお医者さんに相談することが重要だと思います。 私が感じた不調は以下の通りです。 頭痛が増える、常備している頭痛薬が効か

          自分へのNOをYESに変えて自己肯定感を高める方法 その2/4

          自分へのNOをYESに変えて自己肯定感を高める方法 その1/4

          初めに2020年の年始、私は体調の異変に気づきました。 仕事にエネルギーがわかない。以前は気合の入っていた難易度の高い挑戦的な仕事が怖い。そういえば、年末から頭痛が続いているし、どうも熱っぽい。体調不良はどうやら仕事が終わるとマシになるようだ。 そんな中で、その要因が仕事の中での自分の考え方が要因となって自分が自分にストレスを与えていることに気づき、自己肯定感というものに出会い、自己理解を深め、自分が持つ強み・才能を知りました。結果として、今では当時よりも強くなった自分を

          自分へのNOをYESに変えて自己肯定感を高める方法 その1/4

          仕事をやりきるための14か条

          目的・ゴールから考える その仕事はなんのためにやるのか?何を持って完了となるのか?まずはそこを常に意識してやることで正しく完了できます。やることがゴールではない。 自分ごと化が結果の質につながる 目的・ゴールを自分ごと化できているかどうか。本当にあなたはその仕事が必要でやりたいと思ってやっているか?そこがなければ、達成のために深く思考し、努力するモチベーションがわかずに頓挫してしまいます。 やりきるための要求をする 仕事の依頼が来たときに、それを達成するために必要な

          仕事をやりきるための14か条

          メンバーの成長を支援する1on1手法

          最近では当たり前になっている 1on1 ですが、皆さんはどういう内容で実施されてますか? などなど、いろんな1on1がありますね。 この記事では、僕が5年間1on1してきて学んだことを元に、効果的な方法について共有していきます。 僕自身、2014年にエクゼクティブコーチの方に1年間コーチングをしていただく経験から、1on1における大きな効果を体験しました。 そこから、10名以上のメンバーと1on1を主体とした、成長支援やオンボーディングなどを行い、いろんな成功や失敗繰り返

          メンバーの成長を支援する1on1手法