見出し画像

スポーツマウスガードの寿命は?

スポーツマウスガードってどれくらい持つものなの?

先日、ボクシングをしている方からマウスガードの製作依頼があって、
その方から

「マウスピース(マウスガード)ってどれくらい持つものなんですか?
どれくらいで交換したらいいの?」

とゆう質問を受けました。

スポーツマウスガードは消耗品です、
寿命は使用頻度にもよりますが、よく使用する方で一年、そうでなくても二年程度が目安かと。

スポーツをされている方なら感覚的にわかると思いますが、
スポーツウエアやシューズ、スパイクなど、スポーツ時に身につける物ってやがてヘタってきたり破れたり、またはすり減ったり、と交換時期がきますよね、、
それと同じでスポーツマウスガードもヘタってきて
密着性が悪くなる・すり減る・変形する・破れる などしたら交換です。

まあ、破れたり変形したりはよほどなのでその前に作り直しましょう!


マウスガードの交換時期 ケース①

ワタシに質問をくれたボクシング選手のように、
スポーツによっては装着が義務ずけられている競技もあります。
そのような競技は使用頻度も上がりますし交換時期が早くなります、
また部活動などで毎日のように使用する学生も同様に交換時期を早めることをオススメします。
アバンティースでは学生さん応援として常時応援割引価格で製作させて頂いております。

マウスガードの交換時期 ケース②

歯の治療を行なった場合です。
虫歯などで歯を抜いたり、詰め物を入れたり、または入れ歯や差し歯、矯正治療を始めたりした場合は交換しなければなりません。
なぜかとゆうとですね、
弊社アバンテースで製作しているようなカスタムスポーツマウスガードは一人一人の歯や歯茎に精密に密着させるように出来ているため、ほんの少しの歯の移動や形状が変わることで密着性が悪くなり合わなくなるんです、
なので歯の治療した場合は作り直しが必要です。

ただ、歯石除去や歯周病治療に関してはそうでない場合もあります、
まず治療の際かかりつけの歯医者さんに相談を。

スポーツマンは歯が命!  歯の健康は維持しましょうね〜 みなさん!

マウスガードの交換時期ケース③

幼稚園生、小学生から中学生くらいまでのスポーツキッズ達。

なかなか幼稚園生くらいからマウスガードを装着することは滅多にないかもしれませんが、、
成長期にある年齢の方には半年ぐらいのペースで作り変えてください。

年齢が幼くなればなるほどマウスガードの適合期間は体の成長とともに顎の成長、歯の成長もありますので作り変える時期は短くなります。
中学生くらいになれば永久歯も生え揃って来ます、
少しは交換時期も長くなるかと思いますが、それでも一年以内に作り変えることをお勧めします。


生涯使い続ける歯を守るためにも


マウスガードをどのスポーツ選手も使って欲しいです、
だって永久歯は失ってしまうと二度と元に戻らないですもんね、
スポーツ時の噛み締めによる摩耗や衝突による破折から守るためにも
スポーツマウスガードを取り入れてみてはいかがでしょう!

ご相談はアバンティースまで





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?