見出し画像

【子育て】朝のルーティーンワークが楽になる魔法のゲーム

朝は何かと忙しい。

でも、忙しいのは母親だけで、子どもはたいして忙しくはない。

出てきたご飯を食べて、置いてある着替えをして、トイレへ行って、顔を洗って、歯を磨けば、幼稚園児の準備など終わってしまう。

それなのに、いちいちそれらの動作を指示しないと動かなかったりする。

歯を磨いて!

おしっこ行って!

靴下履いて!

スキあらばYouTubeやゲームをする事に没頭して、やらなければいけないことが後回しになってしまう。

やらなければいけない何かを指示される事は、言う方も言われる方も良い気分ではない。

口答えだけは、一人前になっていく。

しかし、今日そんな負の連鎖を断ち切る遊びを発掘した。

息子曰く、

「宝探しゲーム」だ。

紙に宝を探すためのミッションを書いていく。

それを色々な所に隠しておいて、最終的に宝を見つけていくゲームだ。

その指令に従って、やって欲しい朝のルーティーンワークを次々と息子はこなしていく。

それは、それは楽しそうに。

こんなに楽に自ら行動してくれるなんて、今まで大変だと思っていたのが嘘のようだ。

しかも、宝を探している間、私は食器を片付けたり、ゆっくりとお茶を飲んだりしていられる。

更に素晴らしい事に、宝を見つけると、今度は自分が問題を作ると言って、紙に一生懸命文字を書いて宝を隠す様になる。

文字の練習をしよう!

と、言わなくとも自ら勝手に進んで書くのだ。

これは、色々お得なゲームだなぁ。

頭も使うし、行動力もつくし、面白いし、言う事無しだ。

油断するとYouTubeやゲームばかりになってしまって、そこから息子を動かすのは至難の業になってしまっていたが、このゲームなら簡単に楽しく行動を変えることが出来る。

いつまでこのゲームが通用するか分からないが、暫くはこの作戦で息子のルーティーンワークを進めていこう。

子どもは、どんな時も「楽しい」を探している生き物なのだろう。

「効率」しか求めなくなってしまった中年の母親の気持ちなど、解るはずもないのだ。

道を真っすぐ歩かず、色の付いた部分だけをジグザグに歩いたりするのも、滑り台を下から登ろうとするのも、階段から飛び降りるのも、ソファの上で飛び跳ねるのも、水たまりをバチャバチャするのも

全て楽しいから。

大人にとって、無駄な行動でも、子どもにとっては楽しい行動。

それを叱ってしまう事は、楽しい事をしてはいけないよ、と訓えているようなもの。

誰かに迷惑や危害を加えない行為なら、グッと我慢して見守る事も必要だよなぁ〜と思ったりする。

色々な事を注意されて育った私は、楽しむことが出来ない大人になってしまったから。

息子の性格や特徴を把握して、褒めて認めて、伸ばして、生きやすい世界にしてあげたいなぁ。

遊びの要素を生活に取り入れると、少しだけ子育てが楽に、そして愉しくなる。

遊びには魔法の力があるのだろう。

老いていく親とは正反対に、どんどん活発で逞しくなっていく息子。

幼稚園生活最後のGWを、只今満喫中。




この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

サポートなんて嬉しすぎます。 ありがとうございます🐤 その気持ちに満たされます。