見出し画像

箱物(ハコモノ)行政の本質(263/365)

箱物行政という言葉がありますよね。

補助金すなわち税金を浪費して、立派な施設を建てるけど、全然活用されないということだと理解してますが。

〇〇未来館
とか
〇〇イノベーションセンター
とか
〇〇産業促進センター

とかそんなの。

箱物行政、と言ってますけど同様のことは民間でも多発してますよね。それに、形あるモノだけではなくて、

〇〇推進会議
とか
〇〇ショットプロジェクト

とかそんなのもあります。

これってなぜ横行するのかというと、

発案者、決裁者がバカだから

というのももちろんあるのですが、一番の元凶は、

箱物行政で儲ける輩がいるから、

だと思います。

これは案件によって異なりますけれども、

政治家

だったり、

コンサル

だったり、

デベロッパー

だったり、

SIer

だったり、

地主

だったりするわけです。

こういった輩は、公共事業やプロジェクトの真の成功を見ておらず、自分たちだけが利益を得ればよいという構造になっています。

ただもちろん、これって

発案者、決裁者がも少し賢ければ

だいぶ減少するとは思うんですけどね。

なんでこんなに素人社会になってしまったんでしょうか?

探究すべきテーマですね。

ひとつだけ言えることは、

人に頼らず、自分自身で考え抜きましょう、

ということです。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?