見出し画像

何色に見えますか?

「数字には色がある」と感じる人はいませんか?

こう言った現象を”共感覚”というらしいです。

共感覚とは,ある感覚刺激によって,ほかの感覚を得る現象である。たとえば,音を聞いたり文字を見たりすると,色を感じる現象であり,ごく一部の人だけが経験できる。

「コトバンク」より引用
https://kotobank.jp/word/%E5%85%B1%E6%84%9F%E8%A6%9A-52526

私自身も、そこまで鮮明ではありませんが、
そう感じています。

周りの影響で数字と色が紐づいている可能性はあります。

例えば、「1は赤」「2は青」はイメージしやすいと思います。
ヒーロー戦隊ものを思い浮かべると、1番初めにレッドが自己紹介して、次はブルーが登場していますよね。

「1」と「2」の色は共感してもらえる人は多いのではないでしょうか。

では、「3」以降どうでしょう?

個人的な感覚だと、
「3は黄色」(赤と青の次は黄色のイメージだから。)
「4はピンク」(4月の春を思い浮かべます。)
「5は緑」(5月の新緑…?)
「6は水色」(6月の梅雨)

上記はほとんど”月”の影響があります。

ただ、最近では某アニメのせいで変わりつつあります。

「3は黄緑」「4は紫」「5は黄色」「6はピンク」
(なんのアニメかわかりますよね…。)

これについて正解はありません。
個人の感覚なので、人それぞれ違うと思います。

もしかすると、私の感じる数字と色の組み合わせに共感できる方もいれば、「自分はこの色だと思う。」と感じる人もいるでしょう。「え、数字に色?考えたことない。」と言う人もいると思います。

人それぞれの感じ方・考え方があります。
こんなお話をするとワクワクしませんか。

よかったら、話題作りに話してみてはいかがでしょうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?